ヘモグロビンA1cと血糖値を下げたいのでヤーコン茶を試してみる

ヘモグロビンA1c「7」を切りたい。

薬のおかげで、なんとか「8.7」という最悪な状態は脱して、「7.1」まで下がったので、

次の目標「7」切りに挑戦。

 

糖尿病の薬を飲まなくても、ヘモグロビンA1cが「6」を切れる体になりたいので、

継続できることがしたいなあ。

3日坊主にならないこと。

毎日苦もなく続けられること。

 

ってなことで、お茶に注目。

お茶なら毎日飲むし、コスト的にもそんなに高くないし。

食事療法に追加して、

「血糖値が下がる」効果が期待できるものを探そう。

 

『血糖値を下げる お茶』で検索したら、いっぱい出てきますね。

 

菊芋茶、ギムネマ茶、グァバ茶、桑の葉茶、ゴーヤ茶、サラシア茶、シジュウム茶、バナバ茶、びわの葉茶、プーアール茶、ヤーコン茶・・・

 

どれがいいのか、どれが一番自分に合うのか、記事を読めば読むほどわからなくなる。(^^;)

 

よくわからないから、テキトーに選んでみる。

飲んでみなくちゃわからないし。

 

ヤーコン茶、はじめてみました。

20130813_yakon1

お値段¥4,500

30パック入っていて、1リットルで1パック使うので、

1リットルあたり¥150か。

思ったよりリーズナブル。(^_^)

  

ヤーコン葉のほかに、バナバ、ギムネマ・シルベスタ、桑の葉、クミスクチン、ハト麦、大麦が入っているらしい。

血糖値を下げる効果のありそうなお茶原料が複数混じってていいじゃん。

20130813_yakon2

 

お湯を沸かしてパックを入れるだけ。

パット見、ふつうのお茶の色。

味は独特の風味と香りはあるけれど、飲めないような臭さはない。

20130813_yakon3

次の糖尿検査までちょうど1ヶ月。

続けてみようっと。どうなるかな~~。

 

病気や治療を少しでも明るく楽しむために、

些細なことでもドンドン試してみるさあ~。(*^_^*)

 

——————————-

  

がん患者さんの治療生活ケア用品専門店
医療用帽子「キャンライフ」 店長の長坂からのお知らせです。(*^_^*)

私自身が、乳がん手術直後から飲み始めた「にんじんジュース
快適な便通にも効果あり毎日飲んでます。
毎朝の習慣に最適な「にんじんジュース定期便」もあります。

 

初めての方へ、
お一人様1回限りのにんじんジュースお試しセットもあります。
全国どこでも送料無料、飲みきりサイズ350ml×3本セット¥1,480

お試しセットは↓こちらをクリックどうぞ。
http://goo.gl/gp95N

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ     人気ブログランキングへ

 

免疫力を上げたい&大腸がん予防もしたいから、ぬか漬け!

乳がんになるまでは、恥ずかしながら「免疫力」というものに無頓着でした。

乳がんになる6年前に子宮頸がんにもかかっていたので、

『どうして、2度も、がんになっちゃったんだろう??!!』と

くやしくて理由探しをしたときに、「免疫力」というものを知りました。

 

 

食事の内容や、睡眠や、ストレスで免疫力が上がったり下がったりすると知り、

できそうなことは、何でもやってみようと思って始めたのが「ぬか漬け

 

▼免疫力を上げたい。食事で免疫力を上げるにはどうしたらいい?

↓↓↓

▼免疫力に大きな影響を与えるのが「腸」。腸内環境を良くするといいらしい。

↓↓↓

▼腸内環境を良くするには善玉菌を増やすといいらしい。

↓↓↓

▼善玉菌を増やすには、発酵食品を摂るといいらしい。

↓↓↓

▼植物性の発酵食品代表格: 納豆、ぬか漬け

 (ちなみに、動物性の発酵食品代表はヨーグルトとかチーズ)

 

ってなことで、

乳がんになってから始めたのが「ぬか漬け」

 

10月の採血結果で、CEAの値が下がってなかったら大腸がん検査(内視鏡?)をしましょう、って主治医に言われているので、腸内環境を特によくしたい今日この頃。

 

 

きゅうりのぬか漬けが大好きなので、他の野菜を漬けるすき間がないのですが、

たまには違う野菜も漬けてみました。

 

人参は、漬かりにくそうだったので縦に4つに切って漬けてみたら、3日でいい味になりました。

20130810_nukazuke1_2

 

ナスを1本まるまるそのまま漬けておいたら、2日経っても全然漬かってなかった。失敗。

20130810_nukazuke2

 

 にんじん同様、縦に切って漬けなおしたら、1日でイイ味になりました。(*^_^*)

20130810_nukazuke3

 

ぬか漬けに関しては、あまり冒険しない性格のようで、

きゅうり、にんじん、ナス、大根以外には漬けたことがないのですが、

他に何が美味しいかなあ?

夏野菜だと、ほかにオクラ?漬けてみようかなあ。。。

 

——————————-

  

がん患者さんの治療生活ケア用品専門店
医療用帽子「キャンライフ」 店長の長坂からのお知らせです。(*^_^*)

私自身が、乳がん手術直後から飲み始めた「にんじんジュース
快適な便通にも効果あり毎日飲んでます。
毎朝の習慣に最適な「にんじんジュース定期便」もあります。

 

初めての方へ、
お一人様1回限りのにんじんジュースお試しセットもあります。
全国どこでも送料無料、飲みきりサイズ350ml×3本セット¥1,480

お試しセットは↓こちらをクリックどうぞ。
http://goo.gl/gp95N

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ     人気ブログランキングへ

 

フェマーラの副作用・関節痛に漢方薬「ソケイカッケツトウ」を試し始める

乳がんホルモン治療薬フェマーラを服用しはじめてから10ヶ月。

副作用で関節痛がひどくて良くならない。_| ̄|○

 

朝起きたときの手の指のガチガチゴワゴワ、

立ち上がるときの足腰の痛さは厳しいものがあります。

動きっぱなしだと痛くないんだよな~。

潤滑油が足りない感じの関節痛。

  

5月から18番「ケイシカジュツブドウ(桂枝加朮附湯)」を服用してみましたが、

残念ながら効果が出ないようなので、漢方薬を変えていただきました。

 

ケイシカジュツブトウは比較的、胃にやさしいものだったので、

もう少しきつめの漢方薬に変わりました。

今度のは、53番「ソケイカッケツトウ(疎経活血湯)」

20130807_kanpo1

ソケイカッケツトウ(疎経活血湯)って名前を見ただけでも、何となく効果が期待できそうです。

 

「疎」・・・ソ=離れている、まばらな

「経」・・・ケイ=上下の方向、筋道

「活」・・・カツ=生きること、活気、活発

「血」・・・ケツ=血液、血流、血管

「湯」・・・トウ=煎じ薬

 

『イマイチだった体の中の血流を良くしますよ!(*^_^*)』って感じ。

そうそう、このソケイカッケツトウは名前はいいですが、

味がひどい。(^^;)

漢方薬はどれもたいがい苦いのですが、ソケイカッケツトウはかなりマズイ。

 

 

ほてり・ホットフラッシュのほうは、相変わらず調子いいので、

25番「ケイシブクリョウガン」は継続服用です。

20130807_kanpo2

 

ソケイカッケツトウもケイシブクリョウガンも、副作用に「食欲不振」ってあるのですけど、

食欲不振の副作用だけは、なかなか起きません。

少しぐらい食欲不振になりたいのだけど、

この猛暑でも食欲だけは衰えず、なかなか痩せませんわ。(^^;)

 

———————-

 

大分の友だちが送ってくれた「つわぶき」を使って。

つわぶきと油揚げの煮物と、

つわぶきで作った きゃらぶき

20130807_tuwabuki

暑い夏でもサッパリっといただけます。

ありがとう!!

 

さて今日も仕事終えたらプール行ってこよう!

夜の9時までやっているので、7時にチェックインすれば十分泳げます。

 

  

——————————-

  

がん患者さんの治療生活ケア用品専門店
医療用帽子「キャンライフ」 店長の長坂からのお知らせです。(*^_^*)

私自身が、乳がん手術直後から飲み始めた「にんじんジュース
快適な便通にも効果あり毎日飲んでます。
毎朝の習慣に最適な「にんじんジュース定期便」もあります。

 

初めての方へ、
お一人様1回限りのにんじんジュースお試しセットもあります。
全国どこでも送料無料、飲みきりサイズ350ml×3本セット¥1,480

お試しセットは↓こちらをクリックどうぞ。
http://goo.gl/gp95N

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ     人気ブログランキングへ