私が毎日にんじんジュースを飲む理由(後編)

今日は、
私がなぜ、毎日にんじんジュースを飲むようになったのか、その理由の続きをお話しさせてください。
前編はコチラです

抗がん剤治療やホルモン療法以外で、自分自身でも体を内側から元気にする何かをしたいと思った、ところからの続きです。

石原結實博士の本との出会い

漢方薬局を営む友だちに相談したところ、石原結實博士の本をすすめられ数冊読んでみました。
特に私に刺さったのが、次の本でした。
「食べてガンを治す」
「病気は自分で見つけ、自分で治す!」
「医者いらずのにんじんジュース健康法」

自分の至らなさを反省

へぇ~!の連続。自分の至らなかったところがいっぱいでした。

平熱が低く36度未満
シャワーだけで済ませることが多い。
医食同源を意識したことがない。
人参嫌い。^_^;
これでは自分で病気を呼んでしまっていたなあ、と反省しました。

すぐできること3つを習慣に

すぐにできることからやってみました。
①体温を上げるため ⇒ 毎日必ず湯船につかる
②体温を上げるため ⇒ 外出時以外は腹巻をつける
③腸内環境の改善 ⇒ 朝食がわりに人参+りんごの手作りジュース。ジューサーも買いました。

この3つを抗がん剤治療が終わってからすぐに始め、毎日の習慣になりました。

以上が、私が毎日にんじんジュースを飲むようになった理由です。

次回は、キャンライフでにんじんジュースを販売し、定期便をはじめた経緯をお話ししますね。

——-◆————–

がん治療生活ケア用品専門店「キャンライフ」からのお知らせです。

免疫力アップ、毎朝の習慣に「人参ジュース定期便」が好評です。
私も毎日毎朝欠かさず飲んでいます。

初めての方用の人参ジュースお試しセットあります。
お試しセットは↓こちらをクリックどうぞ。
にんじんジュースお試しセット

私が、にんじんジュースを飲む理由(前編)

こんにちは。キャンライフ店長の長坂です。

キャンライフを運営していて、いろいろなご質問やご意見をいただくので、それらをこちらのブログでも掲載するようにしますね。

今日はそのひとつ。
「にんじんジュースって体にいいんですか?」

がんを経験された方や、治療中の方からよくいただくご質問です。
「本当に効果があるの?」「なぜ続けているの?」そんな疑問をお持ちの方も多いかもしれません。

ということで、私が毎日にんじんジュースを飲むようになった理由を、私自身の体験を通してお話ししたいと思います。

乳がん告知

2007年、乳がんの告知を受けたのですが、実は7年前に子宮頸がんも経験していたので、「また、まさか?!なぜ?」という思いと、いよいよ命の期限を突きつけられた恐怖感でいっぱいになりました。

体を内側から元気にしたい

その時に強く思ったのは、
「これからは西洋医学の抗がん剤治療・薬に頼るだけでなく、自分自身でも体を内側から元気にすることをしたい」ということでした。

きっと同じような想いを抱かれたことがあるのではないでしょうか。
がんと向き合う中で、「自分にできることは何だろう」「体の中から力をつけたい」そんな気持ちになりました。

—–

今日はここまで。時間がなくなってしまいました。
続きはまた次回に。
次回は、どのようににんじんジュースと出会い、毎日の習慣になったかをお話しさせていただきますね

——-◆————–

がん治療生活ケア用品専門店「キャンライフ」からのお知らせです。

免疫力アップ、毎朝の習慣に「人参ジュース定期便」が好評です。
私も毎日毎朝欠かさず飲んでいます。

初めての方用の人参ジュースお試しセットあります。
お試しセットは↓こちらをクリックどうぞ。
にんじんジュースお試しセット

がん患者さんが働ける会社に。一人目を実践開始

こんにちは。キャンライフ店長の長坂です。
ブログの更新がすごく久しぶりになってしまいました。お恥ずかしい。
気持ちも新たにコツコツがんばりますので、2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、いつも応援してくださっている方々に、2024年の一番嬉しい出来事がご報告できていませんでした。

がん患者さんが働ける会社 一人目を実践開始

小田原に移転した大きな目標のひとつ、
「キャンライフをがん患者さんが働ける会社にする」の第一歩が、2024年9月から実践開始できました。

ハローワークの募集内容に、
「がん罹患経験者歓迎、抗がん剤治療経験者歓迎」と書いたものの、
そういう方に、当店キャンライフの募集記事が目に留まるかどうかが心配でしたが、

奇跡的なご縁が重なって、募集してすぐに、卵巣がん罹患者のとてもいい方に巡り合うことができて、9月から働き始めていただいています。

キャンライフ がん患者さんが働ける会社に。1人目開始。会議の様子
キャンライフ がん患者さんが働ける会社に

今年2025年も少しずつ増員していくつもりです。よろしくお願いいたします。

——–
神奈川県小田原市に本社事務所と自宅を移転して、丸まる1年が経ちました。
おかげさまで小田原暮らしにも慣れて、小田原城の中を通っての徒歩通勤は、歩くマインドフルネスが実践できる自慢のウォーキングコースになりました。

小田原城内の様子
小田原城内の様子。キャンライフ店長の朝の通勤路です。

——-◆————–

がん治療生活ケア用品専門店「キャンライフ」からのお知らせです。

免疫力アップ、毎朝の習慣に「人参ジュース定期便」が好評です。
私も毎日毎朝欠かさず飲んでいます。

初めての方用の人参ジュースお試しセットあります。
お試しセットは↓こちらをクリックどうぞ。
にんじんジュースお試しセット


今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
ポチッと↓↓↓クリックしていただけると更新の励みになります!

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ