2008年2月の診療費

2月 7日 ¥210 (相談)
2月 7日 ¥0 (カウンセリング)
2月 7日 ¥1,080 (リハビリ作業療法)
2月 20日 ¥50,840 (採血、診察、抗がん剤投与治療、投薬)
2月 28日 ¥0 (カウンセリング)
2月 28日 ¥750 (リハビリ作業療法)
——————–
【2月計】 ¥52,880

====================
2007年
【6月計】 ¥20,970
【7月計】 ¥54,970
【8月計】 ¥359,380
【9月計】 ¥6,250
【10月計】 ¥ 84,410
【11月計】 ¥ 44,010
【12月計】 ¥ 49,600
——————–
2007年累計 ¥619,590

====================
2008年
【1月計】 ¥ 104,720
【2月計】 ¥ 52,880
——————–
2008年累計 ¥157,600

====================
【総累計】 ¥777,190

楽しい勉強会で助走テスト

夕方から春一番の強風だった昨日、
抗がん剤投与4日目で、手足のしびれはそこそこあったのですが、
神奈川県横浜市戸塚まで少し遠出して、勉強会に参加してきました。

200802231totsuka

ころばずに戸塚まで一人で行けるか、
最後まで集中して受講できるか、
他の人に迷惑かけないか、
心配はあったのですが、無事に楽しい時間を過ごすことができました。

主催のウィン・アンド・ウィンネット@たみちゃん、ありがとう!

前の晩に睡眠導入剤を飲み4時間ほどのまとまった睡眠をとれていたこと、
ごくごく少人数で気軽な雰囲気でストレスのない環境だったこと、
具合わるくなったときの休憩所があることを事前に把握しておいてくれたり、
周りの人が自然に接してくれたことや、
講義内容が好きな分野であったことなど、

すべてが良い方向にまとまり、気持ちよく勉強し、帰宅できました。

200802232totsuka

机の下で靴をぬいで足をしごいていたり、
タオルで手をニギニギしたり、
たみちゃんには気付かれていたかもしれないけど、
これぐらいの対処をすれば、4日目はやりすごせるのだなと助走テストができました。

●>たみちゃん、WaWのみなさん、猪熊先生
受講内容は、ラフな会場雰囲気には似合わず、
事業戦略・企業経営に関するもので私にはとても勉強になりました。

がん治療が終わったあとの自分の身の振り方や、仕事の方向性など、
「新生する自分」の種がバラバラと散らばっているので、この種を集約するきっかけにしたいです。

Nike + iPod が活躍できる春は近い!と思う

20080220_5tax

約5時間の抗がん剤投与中は、iPod nanoで音楽を聴いたり、寝たりしています。

実はこのiPod nanoは、OSMC森本さんに、
Nike + iPodを使うと、音楽を聴きながらウォーキングやジョギングの距離などが計測できて楽しいよ!』
と教わって、昨年の初春に買って使い始めたものす。

OSMCの仲間と楽しみながら走行距離を争ったり、ウォーク&ランのコツを教わったりして、
そのおかげで、昨年の4月には、皇居の周囲を走るマラソン
「メイク・ア・ウィッシュ・ オブ ジャパン チャリティマラソン」(5キロコースだけど)に出たり、すっかりウォーク&ランはまりました。

20080221_marason

↑↑↑ (2007/4/21)
5キロ走ってヘトヘトの様子^_^;

今はもっぱら、iPod nanoを通院&治療中に使うばっかりで、少々、病院の匂いが染み付いてしまったようですが、もう少しして、皇居のお濠が菜の花や桜でキレイになる頃には、
Nike + iPod Nanoで、皇居の周りを颯爽とウォーキングしたい!

20080221_koukyo