足すね皮膚の生検

10日ぶりです。
毎日書こうと思うのに、心の中がふわふわしていて言葉が決まらなくて書けませんでした。
こういうの何回目かな。

更新していなかった間に、子供たちの夏休みも始まり、すっかり夏らしくなりましたね。
毎日30℃超えで暑い日が続きますが、暑いのは好きなので、元気は元気です。

先週1週間はいろんなことがあったかな。。。

七夕の日あたりからコンコン出ていた咳が気管支炎で、咳が出て寝つきが悪く、朝早くに咳で目覚めるという睡眠不足の毎日。

気管支炎がよくなった頃、
両足のすねにできた紅斑がいっこうによくならないので、検査のために皮膚を少し切り取る生検というのをやりました。

20080718_seiken1

検査だというので軽~く考えていたのですが、プチ手術みたいでした。

局所麻酔して(麻酔の注射が痛かった!)、患部にかぶせる緑色の布みたいなのを足にかけて、メスで皮膚を切り取って、意外と大きく切り取られ、5針縫いました。

20080718_seiken2

ね、この写真みても分かるように、すねの紅斑が全然よくならないのよねぇ。
6月末に撮った写真と比べると、赤い部分が広がって、面が大きくなっているような気がします。

7/25、今週の金曜日に抜糸して、8/4に病理検査の結果が分かります。

放射線治療は手術給付金の対象

慶應病院で親しくなったナースに
『放射線治療は、医療保険の手術給付金の対象になっていることがあるから、医療保険に入っているなら一度調べてみた方がいいよ』
と一言アドバイスをもらったので、

自分が入っているソニー生命保険の医療保険のしおりを調べてみたところ、あら!まあ!以下のような記述があり、放射線治療も手術給付金の対象になっていました。

 

—–

◆新生物根治放射線照射
新生物根治放射線照射(5,000ラド以上の照射で、施術の開始日から60日の間に1回の給付を限度とする。)

—–

 

放射線の単位
1ラド(rad)は0.01グレイ(Gy)なので、5,000ラドというのは50グレイに相当します。

ということで、
乳癌の乳房温存手術後に受ける放射線治療
2グレイ×25回連続=計50グレイは、
ワタシが入っていたソニー生命保険の場合には、手術給付金の対象でした。

 

放射線治療が手術に相当することがあるなんて、素人には当然わからないわけで、

慶應病院のナースの一言アドバイスがなかったら、手術給付金の請求をしそびれていたところでした。

医療保険に入っている人で、放射線治療を受けたものの、手術給付金の請求をしていない人は、一度自分の保険のしおりを調べてみたほうがいいですよ。

 

放射線治療後の皮膚のただれ、水ぶくれ

これから放射線治療を受ける人のために、自分が不安に思ったことを記録しておきます。

 

「放射線を照射した皮膚が、赤くなったりして、日焼けをしたときのようになることがあります。」と事前に説明を受けるわけですが、その程度が分からず不安に思ったことがありました。

赤くなるだけなら不安には思いませんが、皮膚がただれたり、皮膚がむけたり、水ぶくれになると、自分の症状は副作用の範囲内なのか、おかしくないのか、不安に思いましたので、私におきた症状の写真を載せておきます。

副作用には個人差がありますが、これから載せる写真のような感じなら、範囲内ですから、早めに放射線医師に見せて軟膏を塗るなどの処置をすると治ります。

 

少しグロイので、気持ち悪い系の写真が苦手な人は、以下スルーしてください。

 
 
 
 
 

20080605_rinacend

↑放射線治療を受けたあと
こんな感じで日焼けしたあとのように赤くなりました。

皮膚が赤くなるだけだったら良かったのですが、皮膚がただれて水ぶくれが出来てしまったので、その経過の写真を以下に載せます。

この程度なら「範囲内でありおかしくないよ」ということが、他の患者さんの参考になれば。。。

 

 

 

20080710_rinac0609

放射線治療終了後2日目に、ビリヤード2ゲームと、ダーツ2ゲームをしたら、腋の皮膚がむけはじめました。

腋はどうしてもこすれやすいので、こうなることが多いそうですが、放射線治療後1週間ぐらいは、こすれやすい行為は控えたほうが良いようです。

20080710_rinac0613

放射線治療終了後4日目、腋の皮膚がただれてめくれ、水ぶくれもできてしまいました。

小さい水ぶくれが5個いっぺんに。

こうなったときに、「これは正常な副作用の範囲内なのかどうか?」が心配になり、すぐに放射線医師に見せましたが、症状が多少強く出ているものの範囲内でありおかしいわけではないということでした。

20080710_rinac0614

軟膏(キンダベード)を1日に2回ほど塗りました。

20080710_rinac0616

皮膚のただれジクジクが治まり、水ぶくれもしぼんできました。

 

20080710_rinac0629

放射線治療終了3週間後ぐらいにようやく治まりました。