初めての宝塚歌劇、別世界を堪能

昨日、初めて宝塚歌劇を観てきました。

うちの高木のいとこのお嬢さんが、今年、宝塚音楽学校を卒業して、東京での初舞台ということで、観劇させていただきました。

  
タカラヅカ・・・・・

ベルサイユの薔薇が流行ったころ、テレビで放映されていたのをチラッと見たことがあるぐらいで、ほとんど縁のない世界でしたが、

強烈なファンがたくさんいらっしゃるのには理由があるに違いない、自分がまだ知らない魅力的な世界がきっとあるのだろうから、一度ちゃんと観てみたいなあと思っていたので、とても素敵な観劇の機会をもらいました。

>龍子さん、ありがとう!!

 
20080705_takarazuka2

東京宝塚劇場
正面入口を入ると、赤い絨毯、キラキラのシャンデリア。
Oh!タカラヅカ!って感じ。

 
20080705_takarazuka3

観劇させてもらったのは、月組の「ME AND MY GIRL」

強烈なファンの気持ちが少し分かった気がしました。
なんというか、現実離れしたきらびやかな世界というか、夢物語というか、ファンタジー!!

タカラヅカ、これ、いいわあ。ルンルンできるよ。
また観に行きたい。
新しい世界を知るというのは楽しいね。

 
 
そうそう、うちの高木のいとこのお嬢さんの名前は、「天翔りいら(あまと りいら)」です。
宝塚歌劇団サイトの月組生徒一覧にも、(当然だけど)ちゃんと名前載ってるよ。
http://kageki.hankyu.co.jp/star/list/Moon.html

どうぞ、よろしく!

痛みを受け容れて、痛みに慣れる

全身の関節痛を少しでもコントロールするために、痛みのレベルグラフをつけて、いつ、どんな時に、どれぐらい痛いかを把握するようにしたところ、

一番痛いのは、朝起きた時と夜寝るとき。
朝起きた時などは、手の指がガシガシに固まっていて、布団の中でしばらくニギニギしてほぐさないと動きません。起きてしばらくは足の裏やかかとが痛くて、ヨボヨボ歩きです。

次に痛いのが、昼寝から起きるときや、床に座ったり床から立ち上がるとき。
意外と楽だったのが、料理などして動き続けているとき。

つまり、動き出しが痛くて、動き続けているときはそれほど痛くないということがよく分かりました。
痛みの様子は、関節リウマチや、更年期障害による関節痛に酷似しているようです。

 
 
少しでも痛みをやわらげるために

20080704_isu

床に座ったり床から立ち上がるときが痛いのなら、床に座らないようにすれば良い。
ってなことで、座るときは椅子に座るようにしました。

うちの食卓は座卓なので、座卓に椅子って変な感じだし、お行儀が悪いのですが、痛くなきゃ、それでいいじゃんか、と。
こうしただけで、日中に強い痛みを感じることがなくなったので、とっても楽になりました。

 
20080704_yoga

夜寝る前には、初心者向けの簡単なヨガで、全身をほぐしてから休むようにしました。

 
ほかにも朝起きてすぐに軽くストレッチして関節をほぐしたり、
女性ホルモンに似た働きをするといわれている大豆食品を摂るようにしたり、
コラーゲンを摂るようにしたり、

大きなことではないけれど、コツコツ続けられる範囲の努力をしています。

 
そんなこんなで、以前に比べて、痛みが弱くなったわけではないけれど、
痛みに耐えるのが楽になった気がします。

 
—–

この関節痛を治したくて、検査してもらったり、ドクターやナースに聞きまくったり、ネットで調べたり、出来ることは全部やったけど、残念ながら、原因さえも抗がん剤副作用なのかホルモンバランスなのかハッキリしないし、これはどうも、どんな薬を飲んでも、何をやっても、たぶん、治るということはないようです。

 
ビジネスの世界などでは、「諦めなければ必ずできる」と言って、自分でも今まで何事も諦めないことが大切と思ってきましたが、

人生においては、諦めなければならないこともあるんだなー、これが。

 
いつまでも痛みの原因探ししてもムダ。

出来ることは全部やったし、これからもコツコツ続けられることは続けるっちゅうことで、

今の痛みの現状を、観念して受け容れることにして、

時間とともに慣れるようにしようと思います。

そのうち、肩こりや腰痛のように感じることができるといいな。

 
—–

青魚もいいけど、ときどき肉もネ。
 
20080704_buta

豚冷しゃぶと野菜たっぷり

新タマネギはこれが最後かな

2008年6月の診療費

6月 2日 ¥690 (皮膚科診察、軟膏薬)
6月 2日 ¥3,930 (放射線照射)
6月 3日 ¥1,490 (整形外科診察、鎮痛薬)
6月 3日 ¥3,720 (放射線照射)
6月 4日 ¥210 (カウンセリング)
6月 4日 ¥3,720 (放射線照射)
6月 11日 ¥7,140 (採血、乳腺Dr診察、ホルモン治療薬30日分)
6月 13日 ¥510 (放射線Dr診察、皮膚炎軟膏)
6月 18日 ¥1,230 (リハビリ作業療法)
6月 18日 ¥6,300 (放射線治療の診断書)
6月 19日 ¥210 (カウンセリング)
6月 23日 ¥1,120 (皮膚科診察、投薬)
6月 25日 ¥9,380 (血液検査、乳腺Dr診察、ホルモン治療薬60日分)
——————–
【6月計】 ¥39,650

====================
2007年
【6月計】 ¥20,970
【7月計】 ¥54,970
【8月計】 ¥359,380
【9月計】 ¥6,250
【10月計】 ¥ 84,410
【11月計】 ¥ 44,010
【12月計】 ¥ 49,600
——————–
2007年累計 ¥619,590

====================
2008年
【1月計】 ¥ 104,720
【2月計】 ¥ 52,880
【3月計】 ¥ 52,550
【4月計】 ¥ 23,220
【5月計】 ¥108,720
【6月計】 ¥ 39,650
——————–
2008年累計 ¥381,740

====================
【総累計】 ¥1,001,330