先週の乳腺診察、血液検査結果がよくありませんでした。
「肝機能」関係の結果がダメダメちゃん。(>_<)
●GOT アスパラギン酸アミノ基転移酵素(AST)の値が63
●GPT アラニンアミノ基転移酵素(ALT)の値が90
どちらも基準値を軽くオーバー。
マズイよ。(>_<)
肝臓の病気や検査値のことって、まったく知らなかったのですが、
分かりやすいサイトがありました。
(参考)よくわかる肝機能ナビ http://kankinou.net/wakaru/
そして、CEAまで基準値オーバー。
これもマズイよ。(>_<)
肝機能が悪化しているということなんですが、
原因がフェマーラの副作用かもしれない、と乳腺主治医は心配をしてくれています。
でも、糖尿病でも肝機能は悪化するし、
ここ数年の私の「コデブ化⇒脂肪肝」で肝機能が悪化したせいもあるので、
これからしばらく、診察・検査の間隔を1~2ヶ月に短くして様子を見ることになりました。
今後、血糖値やヘモグロビンA1cの値が良くなった場合、
糖尿の数値が良くなっているのに肝機能の検査結果が並行して良くならないようなら、フェマーラの副作用であると考え、
フェマーラをやめるか、変えるか、
アロマターゼ阻害薬をやめるか、考えるということです。
体重減、血糖値減、ヘモグロビンA1cも減で良くなって、
同時に肝機能の検査結果も良くなっていけば、
フェマーラの副作用は出ていないということになるので、
フェマーラは続行できるということです。
ってことで、どっちにしても、
体重減、血糖値減、ヘモグロビンA1cの改善は、
今年のワタシの必達事項なので、ガンバリマ~ス。(^^;)
体重は変わってないのに、コレステロール、中性脂肪の値がすっごい増えている。
これも、フェマーラの副作用かなあ?
今週は、フェマーラ副作用の「関節痛」と「ほてり」のため、
漢方外来に行ってきます。
————————————————-
こういうときに限って、仕事も忙しく、期限のある仕事に追われたりします。
今月は、会社の決算申告なので忙しい!(^^;)
AKB48の元気な歌でも聴きながら、ウォーキングがんばろう。
運動してグッスリと良質な睡眠をとったほうが、
日中仕事の集中力が増すんだよね。
ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m



