2013年はグッと前に進みたいので「完璧は要らない。すぐやる。終わらせる。」をスローガンにします。

お正月休みはあっという間に過ぎますね。

昨日が仕事始めでした。

 

乳がんの治療がひと段落した2009年から

毎年、年初に自分のスローガンを決めて、自分の励みにしています。

やる気が出てこなかったり、気持ちが沈んだときに見て、

気持ちを奮い立たせます。

 

今年、2013年のスローガンは、

完璧は要らない。すぐやる。終わらせる。』にしました。

 

昨年、2012年は、自分なりに頑張った1年だったと思うので満足しています。

が、卵巣嚢腫の痛み、入院・手術などがあり、

病気関係にかなり時間が取られてしまったので、

やりたいことが思うようなスピードでは進みませんでした。

 

健康と元気を取り戻した今年は、

仕事、がん患者さんの治療生活ケア用品専門店『キャンライフ』の経営を、

もっとグッと前に進めたい。

がん患者さんの働ける会社になるには、もっとグッと前に進まないとね。

 

 

仕事をするときには、グググ~ンと集中して、残業しないで終わらせ、

休日は、心から楽しみ遊べるようにしたい。

 

ってなことで、今年のスローガンを、

『完璧は要らない。すぐやる。終わらせる。』にしました。

 

 

職人のように完璧にやりたがる自分よ、さようなら。

すぐやる。とにかくやる。集中する。

まずは実践、あとで修正。

 

アウトプットした仕事にのみ成果は出る。

アウトプットしていない仕事に成果は出ない。

 

人生は一度きり。

グズグズしないで、やってしまえ~~~!!(*^_^*)

 

20130101_gantan

今年のお正月も、恒例の新宿までのウォーキング。

新宿アイランドタワーのLOVEの前で。

 今年もヨロシクです!

 

 

—————————————————-

 

お正月、最初の大仕事は、活きた車海老の始末でした。(^^;) 

 20130101_gantan2

熊本は天草から届いた活きてる車海老。

ピキピキ動くので恐いけど、

コリコリの食感を思いながら、

「ごめんね」とつぶやきながら始末します。(^^;)

 

20130101_gantan3

はい、いっちょあがり。

コリッコリの車海老のお刺身ができあがり!(*^_^*)

 

>りゅうこさん、いつもありがとう!!

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

楽しい忘年会でした。ルミネtheよしもとで大笑いして、ラクーアで垢すり。

昨日は、弊社、アンカーコム株式会社の忘年会でした。

 

今年も色々ありました。

がん患者さんの治療生活ケア用品専門店「キャンライフ」も頑張ったし、

地域情報サイト「ささはたドッとこむ」の事務局を卒業したり、

卵巣嚢腫の手術もありました。

 

いいこともいっぱいあったし、大変なこともいっぱいあったけど、

いつも頑張って支えてくれるスタッフあってのことなので、

笑って楽しく 一年をふり返り、心から喜べる忘年会を企画しました。

 

企画、段取り、引率、お会計のすべてを私が担当した忘年会

 

  20121229_bounenkai1

新宿の「ルミネtheよしもと」でスタートです。

 

20121229_bounenkai2

写真撮影は基本ダメなんだけど、前説のときだけは撮影OK。

 前説の女の子コンビが一生懸命にお客さんの気持ちをほぐします。

この子達、いつか売れるといいなあ。(^_^)

 

1部がお笑いで、2部は吉本新喜劇。

1部の出演は、オール阪神・巨人/博多華丸・大吉/レイザーラモン/南海キャンディーズ/2700

 

博多華丸・大吉のお笑いを初めてちゃんと見たんだけど、最高におもしろいですね。

大ファンになっちゃった。(^_^)

オール阪神・巨人さんは、さすがベテランという感じ。

 

2部の吉本新喜劇は、ほんこん班。

ほんこん/大山英雄/シベリア文太/ガレッジセール川田/カラテカ 矢部/チャド・マレーン/新/遠藤かおる/西島巧輔/相原慎吾/山田花子/枝村明子/上泉弘美/大好物 なんしぃ

 

ほんこんさん最高!!(*^_^*)

テレビで見るほんこんさんより、新喜劇のほんこんさんのほうがずっとずっと面白くて、お腹が痛くなるほど笑いました。

 

たっぷり笑った後は後楽園へ。

 20121229_bounenkai4

 

東京ドームは素通りして

 目的地はその奥のラクーア

20121229_bounenkai5

ラクーア・スパで、天然温泉。

3時間も温泉につかったり出たり、つかったり出たりで、

手の指がすっかりシワシワになりました。

 

たっぷり暖まったあとは、垢すり。

真っ裸になって、お姉さんの手に体を預けキュッキュッと洗ってもらって、

1年間の垢おとしをしてもらって、極楽極楽。

全身つるっつるっになったら、館内の和食処へ。

 

大笑いして、温泉入って、垢すりしてもらって、

大好評の忘年会でした。

 

(おまけ情報: 普段の土曜日曜は超混みなんだけど、年末押し迫った29日(土)は意外とすいてました。年末ギリギリのラクーアは狙い目。φ(..)メモメモメモ)

 

今年も残すところあと1日。

この1年、いろいろありがとうございました。

ブログを見てくださったことがキッカケで知り合えた方もたくさんいらっしゃいます。

ありがとうございました!(*^_^*)

みなさん、よいお年をお迎えください。

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

ヘモグロビンA1c(HbA1c)の値が8越えでヤバイです。大学病院の臨床研究に参加することにしました。

昨日は今年最後の通院でした。

内科。糖尿病。

乳がんの抗がん剤治療で、副作用を抑えるためのステロイドが原因でなってしまった糖尿病。

 

検査結果が最悪でした。(>_<)

 

11月からずっと超忙しくて、運動できてないし、

クリスマスなどもあったので、いい結果が出るとは思っていなかったけど。

横ばいかなと思っていた。

 

が、ここまで悪くなってるとは。。。 

 

20121228_tonyo1

空腹時血糖値が194。

健康な人の倍?

朝から何も食べずに検査したのに、なんで?

 

ヘモグロビンA1cが8.7って。。。(>_<)

 

8月の検査では、6.8

10月の検査では、7.2

今回12月で、8.7 (>_<)

どんどん悪くなってるーー。_| ̄|○

 

『 医師によっては、入院をすすめるぐらいの値ですよ 』って、

先生に言われてしまいました。(>_<)

 

うなぎ食べてる場合じゃなかった。。。_| ̄|○

 

 

ってなことで、 薬の量が増えました。

 20121228_tonyo2

食事直前に飲む薬、グルファストを毎食後

 

20121228_tonyo3

食後に飲む薬、メドグルコを毎食後

 

 

来年から心機一転、気合いを入れて減量するつもりですし、

運動もちゃんとやって習慣化しようと決めました。

 

でもね~、2週間まではマジメに続けられるけど、

2週間過ぎたあたりで休憩したくなっちゃうんですよね~。

 

「何とかしないと、ほんとにほんとにマジやばいので、

途中でくじけないようにする何かいい方法はないものでしょうかね?」

と、看護師さんに、ぼやき半分で話してみたところ、

『臨床研究に参加してみますか?』と。

 

くじけないモチベーションになるんだったら、

何でもやってみたい。

 

 

直近2ヶ月の血糖値が7以上で、

かつ、インスリン注射をしていない人が対象で、

血糖値を自分で測定すると、治療結果にいい効果が出るのかどうかを検証する研究だそうです。

 

20121228_tonyo4

臨床試験名が長いです。

「体系化された血糖測定法のインスリン非使用2型糖尿病患者に対する効果」

 

 20121228_tonyo5

 

血糖値を自分で測るグループと

血糖値を測らないグループのどちらかに属します。

 

どちらに属しても、食事内容や運動内容などを記録して、

8週間ごとの通院時に提出をするそうです。

研究参加期間は1年間。

 

くじ引きで、私は、血糖値を測らないグループになりましたが、

食事療法と運動療法を続けるための、いいモチベーションになると思うので、

来年1年間、この臨床研究に参加することにしました。

 

20121228_tonyo6

歩いた歩数を測るための万歩計が支給されました。

 

記録提出は、8週間ごとの診察前3日分だけなんだけど、

お正月あけから、できるだけ毎日やってみよう。

 

糖尿病専用のブログやってみようかなぁぁぁ。

体重もオープンにして、やってみたほうが張合いが出ていいかもなぁ。

 

————————————- 

今年も残り3日。

明日は会社の忘年会です。

「ルミネtheよしもと」で笑ってきます!(*^_^*)

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ