アタフタしていたら、あっという間に2ヵ月も更新しないでいたようです。
4月と5月は、もう猛烈に忙しい毎日でした。
ネットショップも早く稼働させたいし、
10年来のライフワーク「ささはたドッとこむ」のリニューアルメンテナンスもあるし、
食べるための急ぎの仕事もあるし、
という感じで、4つの仕事が同時進行していました。
ようやく一息つきました。
前々から何度も書いている
がん患者さんが治療生活中に必要とする生活用品を
ワンストップで通販数するネットショップ「CanLife キャンライフ」の第一歩の準備ができました!
まだ取扱商品が少ないですし、満足にできていないページがたくさんあるのですが、
見ていただいてご購入いただけるような準備が整いました。
いや~、ネットショップって、、、たーいへーん。(^^;)(^^;)
やると見るでは大違い。
インターネットに関するサービスや企画・制作・運営を10年以上してきましたが、ネットショップの制作と運営というのは、また全く違う種類のスキルが必要ですね。
リアル店舗とは違う大変さ、難しさを、強烈に体験している今日この頃です。(^^;)
たとえば・・・・商品の見せ方。
リアル店舗だったら、お店に来ていただければ、手にとって見てもらえるし、
触ってもらえるし、その場で、その方に合わせて説明することができますが、
ネットショップの場合には、当然ですが、サイトのページで書いた文章がすべてで、
ページに載せた写真が見ていただける全てなんですよね。
そんなことは、頭では分かってましたし、
それなりに経験あるので、そこそこは出来るんじゃないかと思っていたんですが、
甘かったぁ!大甘ちゃんでした!ばかばか。
感覚では分かっていましたが、じゃあ、それを実際にページに落とし込むにはどうするか?
どういう文章を、どういう順番で、どれぐらいの量を書けばお客様に通じるか?
どういう角度の写真を、何枚載せれば、商品の質感がお伝えできるか?
写真を撮るのは、もー大変。泣きが入りました。
私が自分自身のためにも、こだわって選びに選んでいる商品ばかりなので
余計に熱が入ってしまって大変なんですが、
たとえば、免疫力アップのために私自身が飲んでいる「にんじんジュース」
https://www.canlife.jp/fs/cancer/scene-foods/carrot
この商品ページには、8枚の写真を使っていますが、
8枚の写真のために、何時間かけて、何枚の写真を撮影したか・・・・(^^;)(^^;)
ほんの一部ですが、商品ページにはボツになった写真をお見せしましょう。
13年間のネットビジネスの経験は一度まっさらにして、
イチからの出発と思って日々精進です。
またネットショップの裏話、書こうと思いますが、読みたい?