ありがたいご注文に感謝! ヘロヘロの1週間がおわったぁ

がん患者さんが治療生活で使う生活用品通販ショップ「CanLife キャンライフ」

みなさんのおかげで、いいスタートを切らせていただきました。

ありがとうございます!

 

ブログを更新した翌日から早速ご注文をいただきました。ありがとうございます。

恥ずかしながら、まだ作業に慣れていないのでクタクタのヘロヘロな1週間でした。(^^;) 情けないねぇ。

  

何が一番ヘロヘロになったかっていうと、決済方法ごとに処理の流れが違うので、決済方法ごとに作業漏れがないようにひとつひとつチェックしながら作業を進めていくのが大変でした。

早く慣れて、作業のマニュアル化・ルーチン化をして、正確でスピードのある処理ができるようになろうと思います。

慣れるまでは、ひとつひとつ指先確認!!がんばろー!!

 

 

———————————————————————

 

忙しいときだからこそ、食べるものに気をつけたい。

忙しいから、パッパッと超簡単にできる旬なおかず。

 

オクラの おかか醤油がけ

20100605_okura 

オクラを さっと湯がいて、乱切りにして、かつお節をたっぷりかけて
しょうゆをたらせばできあがり!!

見栄えのするおかずっぽくするには、オクラを大きめに乱切りするのがポイント。

 

湯がいてあるので、歯の悪いひとにもお召し上がりいただけます。 > りゅうこさん

 

 

————————————————————————-

前回の日記にたくさんコメントいただきまして、ありがとうございました!

とってもとっても嬉しかったです。

2ヵ月ぶりの更新だったのに、みんなすぐに見てくれて、コメントくれて、わたしほんとうに幸せ者だと思います。

この「ありがとう」という気持ちを、CanLife キャンライフに注ぎ込んで、CanLife キャンライフのお客様にお返ししようと思います。「ありがとう」の気持ちがグルグルまわるようにしたいです。

 

●tamさん
はじめてのコメント、ありがとうございます!

病気はほんと辛いことが多いですね。
病気になったことや、いまの自分そのままを受け容れることができるまで、わたしはかなり時間がかかりました。
tamさんは、もう大丈夫ですか?
 

>長坂さんのブログを日常的に読み返し、いつも力をもらっています。
>まずはお礼を申し上げたくコメントさせて頂きました。
>本当にありがとうございす。そして応援してます。

そんなふうにおっしゃっていただけて、私の方こそ、ありがとうございます!
まだどうぞ、お気軽にコメントいただけると嬉しいです。
 
 

●秦さん
こんにちは!長坂です。
再来週のフォーラムで会えますね。とっても楽しみです。

>ブログ始めました。
>息抜きに覗いてみて下さい。

はい。のぞいてみましたよ。
息抜きって内容じゃなくてびっくりしました。
同い年の驚異的に元気な同病先輩として励みにしていただけに、かなりショックですが、またそれは後日。
 

>ブログにcanlife載せても良いですか?

はい、もちろん!大歓迎です!
ありがとうございます。
 
 

●あきるーさん
お久しぶりですぅ。こんにちは!長坂です。

>ネットショップの苦労話、裏話を聞きたいですぅ~楽しみにしています。

なんか、わたし、みなさんにかなり期待させることを言ってしまったようですね。
まじいなぁ。
たぶん、そんなに大したことはないんだけど、きっと。。。。
 
 

●かれんさん
こんにちは!長坂です。

>私も仕事復帰して2ヶ月経ちました。以前の7割くらいの力しか出ません。
>どうか、無理なさらないように。

ありがとうございます!
そうですかー、7割ですか。復帰2ヵ月で7割なら上々ですよね。(^_^)
かれんさんも無理なさらないように。
コツコツやっていきましょうね♪
 
 

●かばんやさん
コメント、ありがとう!!

ボツ画像の理由は何だったかなぁ??
最近物忘れがひどすぎて困ってます。

裏話・・・たとえば、モデルさんを使った写真はどうやって撮ったのか?とか書いちゃおうかなーーー。
 
 

 


  ランキング参加してみました。よろしければクリック協力お願いします。

   クリック→ 
気ブログランキング

   クリック→ がん・腫

   クリック→ 女性・婦人
科の病気

免疫力を高めるレシピ にんじんを毎食「紅白なます」

先週も元気に仕事ができたので、
週末はひさしぶりにたっぷりと休養して気分転換。エネルギーをチャージしました。

ウォーキングしたり、ジャムを作ったり。
ゆっくりした時間がないとできないことができました。

 

久しぶりにお料理日記。

免疫力を高める簡単レシピをご紹介します。

免疫力を高めるために、毎朝1杯のにんじんジュースは欠かさないのですが、
わたしはコレで、にんじんを毎日毎食でも摂れるようにしています。

 

そのメニューは、「紅白なます」

 
そう、お正月のおせち料理の定番メニューですが、

食材が2つ(人参と大根)でできるし、
作り方がとても簡単だし、
冷蔵庫に入れておけば3~4日は持つし、
にんじんの栄養価を損ねないし、
お酢も身体にいいし、
クチの中がすっきりするし、
いろどりがキレイなので食卓が明るくなるし、
・・・といいことばっかりなので、

わたしは、これを作り置きして、毎食のお惣菜にしています。
漬物みたいな感覚です。

 

20100402_namasu8

 

 

作り方は本当に簡単です。
ささっとやれば10分でできます。(^^)

 

20100402_namasu1

にんじん1本に対して
大根は4分の1本ぐらいでほぼ同量になります。

 

20100402_namasu2

にんじんを千切りにします。

売ってるナマスは細い千切りですが、あんなに細く切らなくても大丈夫です。
千切りを細く丁寧に切ろうとすると難しいし面倒なので、ザックリ千切りでいいです。

少し太めのザックリ千切りのほうが食感が感じられて、ワタシは好きです。

にんじんの皮は、よーく洗えたら、皮は剥かないでそのまま使います。

 

20100402_namasu3

ザックリ千切りしたにんじんを、レンジで2分ほどチンします。

(にんじんの量や硬さで時間は微調整しますが、2分ぐらいで大丈夫です。
少しぐらい硬くても、にんじんは生でも食べられますから。)

 

20100402_namasu4

大根も同様に、ザックリ千切りして、レンジで2分ほどチンします。

 

20100402_namasu5

チンしている間に、合わせ酢を用意しておきます。

お酢10に対して、砂糖4、ハチミツ1 ぐらいの割合がワタシの好みです。

合わせ酢の量や割合は、にんじん・大根の量によっても変わるので
最初は少なめにして、味見しながら追加していくといいと思います。

 

人参やや大きめ1本、大根4分の1の場合には、
わたしは、お酢を大さじ10、三温糖を大さじ4、ハチミツを大さじ1です。

タッパー容器に入れた人参・大根の半分ぐらいが浸かるぐらいで充分です。

  

20100402_namasu6 

よく混ぜてあわせ酢を作っておき

 

20100402_namasu7

チンした人参と大根と混ぜて、1時間ぐらい置いたら食べられます。

 
20100402_namasu8

はい、できあがり。

 

 


  ランキング参加してみました。よろしければクリック協力お願いします。

   クリック→ 
気ブログランキング

   クリック→ がん・腫

   クリック→ 女性・婦人
科の病気

がん患者さんの生活ケア用品ネットショップ「CanLifeキャンライフ」準備中

去年、いや、おととし・・・
抗がん剤治療中だった2008年に考えはじめ、準備をし始めて・・・

2009年の夏には事業開始しようと思っていたネットショップ事業。

 

がん患者さんが治療生活中に必要とする生活ケア用品を
できるだけ気持ちよく、心豊かに、オシャレに過ごせるような物を
ワンストップで買えるネットショップを始めたくて、ずっと準備していました。

 

去年、途中で仕事エンジンがエンストしちゃったり、
気持ちが萎えてしまったりして、のびのびになっていましたが、

やっと形ができてきたので、
私のブログを見てくれている友だちや同病のお仲間に
途中経過ですけど、お披露目させていただこうと思います。

 

ネットショップの名前はね、CanLife キャンライフです。

ネットショップのURLは、https://www.canlife.jp/ 

 

Canは、Cancer(がん)のCanでもありますが、
I Can, We CanのCanでもあります。

Lifeは、生活とか生きるということで、
自分の想いを込めた店名にすることができました。(^^)

 

まだ商品ページも準備中が多くて
商品在庫も準備できていないものが多いのですが、

とりあえず、ひととおりの機能は動くところまできたので

正式なリリースを出す前に、みんなには一足先のお披露目しちゃって

これから、ネットショップの準備の様子もブログに書きながら

自分に適度な緊張感とプレッシャーを与えながらがんばってみようと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

あー、書いちゃったぞー。^_^;

あとはもう、ガンガン前に進むだけだー、悩むなー、ガンバレー! > 自分

 

 

——————–

毎日やることがいっぱいで、忙しいといえば忙しいのですが、
でも、そんなときも、食事のバランスには気をつけています。

 

最近のヒットは、イカと里芋の煮物

20100318_ika 

イカは今が旬だから、とってもお安く買えるし美味しいですね。

1ぱい¥100ぐらいで買えるので多めに買って作り置きしておきます。

里芋にイカの味が染みて大好きですが、里芋は、ごはんと同じ栄養群で
緑黄色野菜ではないので里芋は食べ過ぎてはいけないんだよね。

  


  ランキング参加してみました。よろしければクリック協力お願いします。

   クリック→ 
気ブログランキング

   クリック→ がん・腫

   クリック→ 女性・婦人
科の病気