今週は皮膚科の通院がありました。
薬疹のあとに残った皮膚炎・紅斑が、プロトピック軟膏で消えるかどうか、
約1ヶ月間試してみたのですが、少し薄くなった程度であまり効果なし。

足の写真きたないね。(^^;)
写真だとよくわからないけど、相変わらず両足のひざ下には、
炎症のあとのような、まだらな薄汚い紅斑があちこち飛んで残っています。
皮膚科の先生がおっしゃるには、
通常の軽い紅斑や皮膚炎なら、プロトピック軟膏を1~2週間使えば、
ピタッときれいに治るのだそうです。
ただ、紅斑の範囲が広がったり、新しい紅斑ができたりはしておらず、
膝下だけに留まっているので、その点はよかったです。
それで、今後をどうするか?を話し合ったわけです。
根本の原因をさらに調べるとなると、
いま飲んでいる糖尿病の薬も一時やめて、
再開したホルモン治療薬・フェアストンもやめて、
もう一度、何の薬も飲んでいない状態にしてから
詳細な皮膚のための血液検査をすることになるのらしいですが、
いまの時点で、そこまではしなくていいかなと。
残りの紅斑は膝下に留まっていて進展している様子もないので、
このまましばらく様子をみることにしました。
先生に言われたこと、
『 典型的な遠心性環状紅斑は消えたし、
遠心性環状紅斑で一番気をつけたい原因
=体の中の悪性腫瘍は問題ないということもわかったし、
ホルモン治療薬も安全なフェアストンに変えたし、
残りの紅斑は広がってはいないし、新しいのはできていないので
当面は様子をみることにしていいと思う。
だけど、いまの状態は、単なる皮膚かぶれとかじゃなく、
体の中の何かの反応としての症状だから、
自分の体の調子と紅斑の様子がどう影響しているかを
自分でも気にして見ておいてくださいね。』
ひどく疲れるとどうなるか?
睡眠不足になるとどうなるか?
食事の内容が悪いとどうなるか?
逆に、
睡眠十分でリラックスした状態が続くとどうなるか?
食養生に気をつけたらどうなるか?
自分の体の調子を丁寧に見るってことですね。
クチで言うだけなら簡単なんだけど、
自分の調子が今どうか?って意外とわからないんですよねえ。
ひどく疲れてやっと分かること多いし、
睡眠時間3~4時間でも平気なときあるし、
自分の体や調子を知る、向き合うって、丁寧にやろうと思うと難しいなあ。
ここまで書いてて、ハッ!と気がついた。
これって、マインドフルネスで習ったことと同じじゃないかしら。
復習してみよ
違うかなあ?
ボディスキャン
なんか繋がるなあ。
—————-
体重をこれ以上増やさないように、
夕飯だけは炭水化物抜きしています。

味噌汁、納豆、かぼちゃ、
ブロッコリー、トマト、しめ鯖+大葉
こんな夕飯でも代謝が悪いからか、
うっかりしてると体重がすぐ増えます。
あ~、どげんかせんといかん。(;_;)
体に気をつけている風なんだけど、どれもちょこちょこで、
ピシッとしてない。へなちょこ~
食事改善は自炊できる夕飯だけ、昼間は弁当が多い。
ストレッチは寝る前に必ず1時間やってるけど、筋トレはしてない。
ウォーキングは30分を週に2~3日ぐらいしかできてない。
マインドフルネス瞑想は10分ぐらいをときどき。
ここらでガツンと何かしたいなあ。
近所にホットヨガスタジオができたみたいなので、
体験しに行こうかな~なんて思っている今日この頃です。(^^;)
——————————-
がん患者さんの治療生活ケア用品専門店
「キャンライフ」 店長・長坂からのお知らせです。(*^_^*)
にんじんに含まれるβカロテンが体内の活性酸素を除去します。
免疫力を落とさないように、一日1回ニコッと笑顔でにんじんジュース
毎朝の習慣に「にんじんジュース定期便」が好評です。ありがとうございます。
初めての方用のにんじんジュースお試しセットあります。
飲みきりサイズ350ml×3本セット、全国どこでも送料無料 ¥1,480
お試しセットは↓こちらをクリックどうぞ。
にんじんジュースお試しセット

最後まで読んでくださってありがとうございます。
へなちょこからの脱却、もう少しガンバリタイデス!
ポチッと↓↓↓クリックしていただけると更新の励みになります!





