ヘモグロビンA1c(HbA1c)を下げるのは難しいね~

 

先週の血液検査の結果。

お正月後ということもあるけど、血糖値、ヘモグロビンA1cの値が悪化。

朝食抜きの空腹時に採血したのに、血糖値126はダメだなー。

ヘモグロビンA1c(HbA1c)も、はじめて6以上になっちゃった。(;_;)

 

20110119_HbA1c

中性脂肪も増えちゃったし、悪玉コレストロールも増えちゃった。

あかん、あかん。

歩いてエネルギー消費しないと。

 

————————————————-

 

大好きな兄妹バンド「一途」のライブを聞きに、赤坂サカスに行ったときのこと。

TBSショップをぶらぶら見てたら、

キムタク主演の映画「宇宙戦艦ヤマト」と食品メーカーのコラボ商品を発見。

 

20110119_kimutaku1

 

キムタクが大好きなノンちゃんにあげようと思って、全種類お買い上げ。

 

20110119_kimutaku2

宝塚劇場で販売している宝塚限定お菓子もそうなんだけど、

中身は何も変わりなく、パッケージだけなんだけど、楽しくて、買ってしまうぅ。

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

cancerのcanは、I canのcan

わたしが乳がんになった2007年、今から3年前

あの頃は、乳がんの治療方法や手術方法、副作用や治療費などの情報が、いっぺんに探せるWebサイトって、数えるぐらいしかありませんでした。ほとんどなかった、と言ってもいいぐらい。

国立がん研究センターなどの公的Webサイトも、今はかなり充実していますが、3年前はそうでもありませんでした。

 

なので、

全摘手術がいいのか、温存手術がいいのか?とか、
リンパ節センチネル生検って何だ?とか、
抗がん剤治療の副作用って、どんなのがあるんだろう?とか、

必死になって探したものです。

 

そんなとき、私がとても救われたWebサイトが、
HANAさんという乳がん体験者が運営されていた「乳がんホームページ
なんと、1996年から制作運営されています。

 

今でこそ、がん患者のブログで患者さんの体験談を読んだり、
がん情報サイトで情報収集したりすることが難しくなくなりましたが、
2000年以前、それも1996年から運営されているなんて、驚きでした。
がん情報サイトの老舗、パイオニアと言っても過言ではないでしょう。

 

そんな尊敬するHANAさんの「乳がんホームページ」で

わたしが運営する
がん患者の治療生活ケア用品ネット通販『キャンライフ』
リンクコーナーでご紹介をいただきました。

 

とってもとっても嬉しいです。
自分がユーザーとして何度も見ていたWebサイトに、
自分のネットショップが紹介されるって、本当に嬉しいですね。
わかります?この嬉しさ。(*^_^*)

 

これで、がん患者さんの治療生活ケア用品ネット通販ショップの
仲間入りをさせていただいたような、少し認められたような、
そんな嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

そして、HANAさんからはこんなメールをいただきました。

『 「Can Life」というお名前、素敵ですね。
Cancerのcanが、I can  の can でもあるなんて
考えたことがありませんでした。

これからは
cancer の can は I can の can て思うようにします。

がんになったって、何かをあきらめることはないし、
なんだってできるんですものね。
Yes we can ! 』

 

インターネットで知り合えた、このご縁に感謝!

2011年、ことしも、焦らずガンバリマショウ!

 

——————————————————

 

先日、ゆりかもめに乗って、お台場方面に行きました。

夜のお台場は始めてで、ライトアップされているレインボーブリッジを初めて見ました。

20110112_bridge

レインボー、虹色にライトアップされているから、レインボーブリッジっていうんですね。

いやー、知らなかった。。。(^^;)

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

長坂由佳 2011年のスローガンは「軽やかな心と身体」

2011年、新年あけましておめでとうございます。

今日が年末年始休暇の最終日。

今年の年末年始は、
3分の1を、仕事の片付け時間に充て
3分の1を、読書や勉強などの充電の時間に充て
3分の1を、運動や休息などに充て、楽しい休暇を過ごすことができました。

 

 20110101_osechi

食卓は、少しだけお正月らしくしましたが、
自分の食べたいものだけを、正月三が日で食べきれる分だけ準備しました。
お煮しめ、紅白なます、かまごこ、数の子など・・

お雑煮は地方色が色濃く出るものですが、
我が家のお雑煮は、かつおだしに醤油味で、具は油揚げと菜っ葉だけのシンプルなものです。

 

20110101_shinjuku

 ここ数年、恒例になった、元旦の新宿ウォーキング。

リズムよく歩いていると、とても気分が爽やかで前向きな気持ちになれるので、今年一年の目標とか、やりたいこととか、そんなこと考えながら歩きます。

 

2011年の私のスローガンは、「軽やかな心と身体」にしました。

 

「軽やかな心」っていうのは、

いろんな意味で、心を自由にして軽やかに生きたいということです。

 

・自分を縛っているものや、考え方から解き放たれよう。

・石橋を叩きすぎるぐらい構えて考え込むクセをもう少し軽くしよう。

・完璧主義とはサヨナラしよう。

・アバウトでもいい、ヘナチョコでいいから、もっと気軽に発信してみよう。

 

「軽やかな身体」っていうのは、そのものズバリです。

無事に乳がん術後3年が経ち、おかげさまで元気でいられるのだから、
これからも元気でいられるような身体をつくろうと思います。

 

・体重指標BMI 22を当面の目標にします。

・2011年春、皇居を走るチャリティーマラソン(5キロ)に参加したいな。

・ゴルフ 100を切れるようになりたいな。

 

まーなんにしても、
こんなことをアレコレ考えながら、
元旦ウォーキングができるって
本当にありがたいことですね。

 

がんばりたくても、体力がなくて頑張れない時期があって、

がんばりたくても、心がついてこなくて頑張れない時期もあっただけに、

がんばりたいときに、頑張れる心と身体に感謝です。

 

20110101_nagasaka

今年は、もっと気軽に、マメにブログ更新しようっと思います。

では、今年も楽しくいってみよう♪

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ