金曜日に緊急入院しちゃいまして・・・今日退院しましたが、腰痛・腹痛の原因はまだ不明

前回の日記にコメントくださった

あきるーさん、まるたんさん、YHKONAKAさん、naophoo10さん、jasminさん

お返事できなくてゴメンナサイ。

実はね、入院してたのー。(^^;)

 

前回の日記から、今日までの顛末を。

 

前回の日記書いた日から、さらにドンドン痛みが強くなって、

月経の出血が止まったのに、痛みはさらに三倍増。

痛み止めのロキソニンを飲んでも、ピクリとも効かない。

 

金曜日(11/18)の夕方には、

寝ててもウンウンうなるぐらいまで痛くなってしまって、

へんな汗まで出てきてしまい、どうしたらいいのか分からない状態に。(^^;)

 

ロキソニンを何錠も飲んで痛みを止める努力をしたらいいのか?

ひたすらガマンしていれば、明日にはよくなるのか?

もう午後5時過ぎちゃったから、外来診察は無理だしぃ・・・とか

あー、どうしよう?と、

いつもは冷静なつもりでしたが、このときは、思考不能でした。

 

困り果て、元看護師の友人に相談したところ、

「病院の救急窓口に電話しなさい」とアドバイスもらったので、

慶應大学病院の救急に事情を話したら、救急外来で診ていただける、

とのことでタクシーで駆けつける。

 

金曜日の午後6時すぎ、救急外来到着。

とりあえず、この痛みを何とかして欲しいと依頼。

婦人科の当直医が内診・超音波エコーをしてくださった結果、

 

・卵巣の腫れは相変わらずあり、認めることができる

・卵巣の破裂などはしていない様子

・この卵巣腫瘍単体のこの程度の腫れで、ここまでの痛みの継続があるのは少し解せない

・他の複合原因があるかもしれない

・どちらにしても、まずは強い痛みを何とかしないとね

・座薬が30分経過しても効かないところをみると、かなり強い痛みのようなので、注射で痛みを治める

・経過観察が必要なので、入院しましょう

 

ってなことで、

そのまま、着の身着のままで、緊急入院になっちゃった次第です。(^^;)

 

ビックリしましたよー!

過去、子宮頸がん、乳がん、子宮筋腫と、

3度、慶應大学病院で入院・手術を経験してきましたが、

その都度、かなりの入院待ちをしてきたので、

まさか!慶應大学病院で緊急入院なんてことになるとは、露程も思わず。

「えーー!?今日の今日、入院って、慶應大学病院でできるんですか?」と

当直医に念押ししちゃいました。(^^;)

 

入院してからは、痛みのコントロールと、

痛みの強さの変化チェック、体調の変化チェック。

 

結果、痛みの強さにはまだなにも変化はなく、よくなっていませんが、

座薬(ボルタレン50mg)で、6~7時間は痛みを抑えることができるようになったので、

座薬いっぱい出してもらって、

とりあえず今日、退院させてもらいました。

 

明日、MRI検査受けて、土曜日には婦人科主治医の診察を受けます。

どうか、痛みの原因が分かりますように!

 

とまあ、なんともついてない週末でした。トホホのホ。(^^;)

 

>あきるーさん

ってなことで、ディペックスの会議は残念ながら行けなかったの。

 

20111121_keio

退院前日の晩ご飯です。

1,400Kcalの糖尿病食事制限の晩ご飯にしては、

ごはんもふつうの量あったし、おかずも食べ応えありました。

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

卵巣の中に血豆ができてるらしい。ホルモン治療の影響かも。腰痛、下腹痛、脇腹痛にへこたれそうじゃ~

婦人科の診察をうけてきました。

超音波エコーで診ていただいたところ、

右の卵巣は確かに腫れていて、

右の卵巣に血豆みたいなものが貯まっているらしいです。

 

エコーの写真見せてもらったけど、

左の正常な卵巣はちょこんと小さいのに、

右の卵巣はゆでたまごみたいに大きかった。

 

血豆って??

血豆が、なんで卵巣にたまるの?

なんだか、よくわからないけど、珍しいことではないらしいです。(^^;)

 

乳がんのホルモン治療で、ホルモンバランスが崩れることも影響するらしいのですが、

たいがいは、月経の出血時に、血豆も一緒に排出されて、

リセットされることで治まるらしいのです。

 

昨日、ちょうど生理になっちゃって、

そしたら、もう痛みが3倍増。(;_;)

右の下腹、脇腹が痛いのはもちろん。太ももまで痛くて、

今朝は痛くて目が覚める始末で、

痛み止めのロキソニンを毎食後飲んでも、あまり効かず、

生理が終わるまでは、へこたれつつ、時間が過ぎるのを待つしかなさそうです。

 

生理とともにリセットされて、痛みが治まったら、それでヨシ。

生理が終わっても、痛みが治まらなくて、卵巣の中の血豆もそのままだと、

子宮内膜症みたいなことになっていき、治療をどうしましょうか?という判断になるのだそうです。

ということで、2週間後まで、また待ち。

 

なんだか、よく分からないけど、

とにかく、とにかく、一日も早く、痛みから解放されたい!(;_;)

こんな痛みが毎日続くと、生活が苦痛。

仕事にも集中できなくて、もう、ほんとうにイヤ!(;_;)

 

————————————–

●ごめちゃん

●YHKONAKAさん

●あきるーさん

●せとやまさん

●けこけこさん

●秦さん

●しょうこさん

前回の日記にコメント、ありがとうございます!!

痛みがだんだんきつくなってきて、コメントすぐに返さなくてごめんなさい。

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

 

 

腰痛の原因は卵巣か(?)骨、ヘルニア、石などは問題なしと判明

昨日、CTスキャン(造影剤あり)の検査結果を聞いてきました。

 

腰痛って、原因が分からないことが多いって聞いたことあるので、

「わたしの腰痛も原因不明な可能性が高いんだろうなー。

なんでもいいから、原因がハッキリしてくれたらスッキリするのになぁ。」

と思いながら

「先生、どうでしたでしょうか?」と聞いたところ、

『う~ん、右の卵巣が腫れているのよね~』と。

 

乳腺の主治医が言うには、

・ヘルニアを一番疑った。よ~く診たけど大丈夫だった。

・骨に異常がないかも、よ~く診た。脊髄、腹部、腰椎だけじゃなく、大腿部までCTスキャンしたけど、問題なし。
( CTスキャンで太ももが輪切りになったの見せてもらいました。ちくわの輪切りみたいだった。)(^^;)

・もちろん、骨転移も異常なし。

・石がないかも疑ってみたけど、これも異常なし。

 

ということで、「外科医的には問題ナシ」とのこと。

 

・右側の卵巣が腫れているのがわかる。

・婦人科は専門ではないので、腰の痛みの原因が、この卵巣の腫れかどうかは、自分は断言できない。

・でも右の卵巣が5~6センチぐらいに腫れているのは写っているので、できるだけ早く婦人科の診断を。

ということでした。

 

箇条書きにするとクールな感じだけど、

乳腺の主治医は、とても丁寧に説明してくださいました。

たかが腰痛で、こんなに丁寧に調べていただいて、

時間かけて説明していただいて恐縮していたら、

 

『長坂さんの場合、がんをやってるし、手術を何度もやっているので、

たかが腰痛って思わないで、調べられる原因は全部ちゃんと調べて、

徹底的にやって、それでも原因不明なら愁訴ってところまではやらないとね。』

って、おっしゃってくださって、

昨日もまた、主治医に癒やされてきました。

T先生、ほんとうにありがとうございます!

 

ってことで、

来週の水曜日、今度は婦人科。

あ~あ、婦人科の診察・検査は、超ユウウツ。。。あの台に乗るのは大キライ

 

あ、でも、へんな落ち込みはしてません。

血液検査しっかりしてもらっているし、

8月初旬に、婦人科検査うけたときは異常はなかったので、

卵巣が腫れているとしても、卵巣嚢胞とか、良性のものだろうと思っています。。。

(自己診断してはいけないけど)

痛みがあるのが困るだけ。

 

————————————-

 

慶應大学病院の帰りの定番お散歩コース。

神宮外苑のいちょう並木。

 

20111109_ichou

まだ黄色には色づいてませんでした。

ここ数日、だいぶ寒くなってきたので、来週の通院の帰りはキレイな黄色になってるかも。

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ