夏、8月だったかなぁ、
知らないうちに足のすねに、赤いものができてました。

なんだろう?
どこかにぶつけた覚えもないし、かぶれるような覚えもないし、変だなあ。
特にかゆくもないし、真夏に乾燥ってのもないしなぁ。
って不思議に思ったけど、大したことないわって放っておいたんです。
そうしたら、気にする度に、少しずつ増えていくんですよ。
古いのが色が薄くなってきたなあって思うと、
また新しい赤いのができて、増えていきました。

乾燥しちゃったかなあって思って、クリーム塗っても変わりなし。
特に痒いわけでもないし、痛いわけでもないので、ついそのままにしてました。
8月、9月と過ぎてもいっこうに治る気配がせず、
治るどころか、ドンドン増えてきちゃいました。

足のすねだけだったのが、太ももの上のほうまで進出してきて、
膝の裏や太ももの裏まできちゃって、
ドンドン上に広がってきちゃったよう。。。(^^;)
さすがにコレ以上増えたらヤバイだろう・・・と思って、
前回の糖尿の診察のときに医師に、
『先生、これは糖尿の薬のせいでしょうか?薬疹?
乳がんのホルモン治療薬のせいでしょうか?
保湿クリーム塗っても全然治らないんです。
痛くも痒くもないんですが。』
って聞いてみました。
そうしたら
『薬疹か、別の理由も考えられるから、一度、皮膚科で診てもらってください。』と言われて、
先週、同じ大学病院内の皮膚科を受診しました。
内心では、
「こんな足の乾燥っぽい赤いものぐらいで皮膚科行くのイヤだなぁ。
こういう赤いのって、きっと原因分からないこと多いだろうなあ?」って思っていたのですが、
全身に広がったらイヤなので行ってきました。
足の表側だけじゃなくて、裏側にもだいぶできちゃってたみたいで、
ベッドで仰向けになったりうつぶさになったりして診ていただきました。
この赤い症状は、「遠心性環状紅斑」(えんしんせい かんじょう こうはん)というのだそうです。
漢字のとおりで、
遠心性(=遠心力の”遠心”。真ん中から周囲に広がる)
環状(=輪のような形)
紅斑(=赤い皮疹)
真ん中から周囲に広がり、輪のような形をした赤い皮疹。
それが広がってつながって、地図みたいな形に見えるところもありますが、
わかりやすいのがコレ↓。 膝の裏側にできたやつ。

真ん中から周囲に広がっていて、
広がると同時に真ん中が薄くなって、周囲の色が濃く、
まん丸じゃないけど、楕円みたいな形になってます。
「遠心性環状紅斑」の原因は、分からないことが多いそうなのですが、
次のような体の中の病気が原因でもあるらしいのです。
・感染症(細菌やウィルス)
・薬剤
・自己免疫疾患(膠原病など)
・内臓悪性腫瘍
えーー!病気??(;_;)
きっと夏の疲れに違いない。
ともあれ、原因がわからないと治療方法が決らないので、
とりいそぎ、採血・採尿の検査と、
組織の一部を切り取って調べる皮膚生研をすることになりました。
癌の既往症があるのと、
糖尿病・ホルモン治療の薬を服用しているし、
抗がん剤による薬疹の経験もあり、
ジベル薔薇色粃糠疹の経験もあるので、生研しないと分からないってことで。
なんってことない赤い皮疹だと思っていたのが、思わぬことになってしまいました。
あ~通院は面倒だ。忙しいのに。_| ̄|○
でもこれ以上広がるのは困るし。
きっと夏の疲れ。(;_;)
と思いたいです。
——————————-
がん患者さんの治療生活ケア用品専門店
「キャンライフ」 店長・長坂からのお知らせです。(*^_^*)
にんじんの抗酸化作用で錆びない身体に。
免疫力を上げたくて私は毎日飲んでます。「にんじんジュース」
毎朝の習慣に「にんじんジュース定期便」が好評です。ありがとうございます。
初めての方用のにんじんジュースお試しセットもあります。
飲みきりサイズ350ml×3本セット、全国どこでも送料無料 ¥1,480
お試しセットは↓こちらをクリックどうぞ。
にんじんジュースお試しセット
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
予想外の展開にガックリ_| ̄|○
ポチッと↓↓↓クリックしていただけると更新の励みになります!






