定期検査、採血と触診の結果は良好!

手術後しばらくは手術跡の経過観察もあり、ほぼ毎月、採血して検査したりしていましたが、1年経過後からは、その間隔が長くなり、今は3ヶ月ごとに検査があります。

今月の定期検査の結果は、「GOOD」良好でした。
再発・転移の兆候はナシ。(^^)
良かった、ヨカッタ。
 

今度の検査がある8月までは、再発・転移がないことが約束されたわけで、
ありがたいことです。

———-

大好きな苺の季節もおしまい。
季節がおしまいになるときには、小粒で安い苺が手に入るので、
めいっぱい苺ジャムを作ります。

20090518_ichigo1

4パック分で700円だったかなぁ。

20090518_ichigo2

今回は、甘さにコクのある三温糖で作ってみました。

どっさり砂糖がかかってるように見えますが、これでも
市販のジャムより砂糖はごくごく少なめです。

 

20090518_ichigo3

苺と三温糖だけしか使ってませんが、
こんなに果汁が出ます。

マーマレードジャムづくりに比べれば手間もかからず簡単ですが、
コトコト煮つめる時間はかかります。

 

20090518_ichigo4

瓶を煮沸

20090518_ichigo5

はい、自家製ジャムの出来上がり!
季節のフルーツを使ったジャムは美味しいです。

 

旬の食材で免疫力を高める食事を

有機野菜を専門に手がける友人は、

「食べたものが 身体をつくっていくんだよ。」

と、いつも言います。

そのとおりだな、と思います。

 

先月のことですが、初めて、皮つきのままの生のタケノコを料理してみました。

20090429_1takenoko

 

フキも一緒に買えたので、筍と蕗の煮物にしました。

20090429_2fuki

 

筍の下茹では手間がかかって時間がかかるし、

蕗の皮むきも面倒だけど、

できあがった料理の味と香りは格別でした。

20090429_3takenoko

 

筍入りの炊き込みご飯も春の味。

20090429_4takenoko

 

ゴールデンウィーク連休は、遠出などはしないで、静かに充電週間していました。

GWが終わると、春が終わって夏が来るなって気がします。

新しく始めるネットショップは夏オープンの計画なので、これからが準備本番です。

がんばります!

抗がん剤治療が終わって1年  ヘアーブラシが使えるようになりました

先週、東京の桜がおわる直前に、皇居にお花見に行くことができました。

20090407_kokyo1

それはそれは見事な桜で、圧巻というのは、こういうことを言うのでしょうね。

20090407_kokyo2

薄桃色の桜を見ながら

「去年の今頃、ちょうど1年前、
こみやまさん、よぎちゃんがお花見に誘ってくれて、ここに来たなあ。
1年前は抗がん剤治療が終わったばかりで、髪の毛は抜けきっていて
ツルッツルッだったなあ。」

などと1年前を懐かしく思いながら歩きました。

1年前のお花見は、こんな様子でした。

20090407_kokyo3

あれから1年。

抗がん剤の副作用で、ひどかった手足の痺れも
とっても軽くなり、気にならないぐらいになりました。

髪の毛もふつうに伸びて、ヘアーブラシを1年半ぶりぐらいに
使えるようになり、そんなことがとっても嬉しいです。(^^)

些細な日常を、嬉しく楽しく感じることができると、
自分のハッピー量がとても増えて、幸せなことですね。