旬の食材で免疫力を高める食事を

有機野菜を専門に手がける友人は、

「食べたものが 身体をつくっていくんだよ。」

と、いつも言います。

そのとおりだな、と思います。

 

先月のことですが、初めて、皮つきのままの生のタケノコを料理してみました。

20090429_1takenoko

 

フキも一緒に買えたので、筍と蕗の煮物にしました。

20090429_2fuki

 

筍の下茹では手間がかかって時間がかかるし、

蕗の皮むきも面倒だけど、

できあがった料理の味と香りは格別でした。

20090429_3takenoko

 

筍入りの炊き込みご飯も春の味。

20090429_4takenoko

 

ゴールデンウィーク連休は、遠出などはしないで、静かに充電週間していました。

GWが終わると、春が終わって夏が来るなって気がします。

新しく始めるネットショップは夏オープンの計画なので、これからが準備本番です。

がんばります!

右腕の血管炎が良くなってきた!

昨年12月から、術側の腕が静脈血栓・血栓性静脈炎になり、痛みで腕が伸ばせなかったのですが、

ヘパリン類似物質が成分のヒルドイドローションというのを1日1回腕に塗ったり、腕を軽くマッサージしたり、コツコツ毎日あきらめずにしていましたら、

約4ヶ月経ち、ようやく良くなってきたなと実感できるぐらいになりました。
嬉しい!(^^)

20090327_migiude3

腕にクリーム塗って良くなるのかなあ?と半信半疑でありましたが、効果あったんでしょうね。

ヘパリン類似物質というのは、血液が固まるのを抑える作用、皮膚組織の血流量を増やす作用、炎症や痛みを和らげる作用などがあり、血栓性静脈炎に効果があるらしいです。

チカラ入れるとまだ痛いけど、ゆっくりまっすぐに伸ばすぐらいは痛みなくできるようになりました。
嬉しい!(^^)

totoさん、
「絶対に治りますよ!」と励ましてくださったとおり、良くなってきました!

また痛くなるかもしれないけど、そのときは、「三歩進んで二歩下がる」だと思って、落胆せずに頑張れそうです。
ありがとうございます!

私にも春がやってきた。(^^)

—–

春の食卓。

大分の友だちから、石蕗(ツワブキ)が届きました。
切って茹でて冷凍してあるから、あとは調理するだけ。
ありがたいなあ。

20090327_tuwabuki1

実は、つわぶき(石蕗)って知りませんでした。^_^;

フキに似ているけど、フキより少し細くて、フキより味が少し濃い気がします。

20090327_tuwabuki3

まずは、シンプルな青煮にしてみました。
フキより味が濃いと思う。美味しい!

まだ少し残っているので、キャラブキにしてみようと思います。

器は、熊本県天草市特産の天草陶器。
陶丘工房・末石昌士さんの作品で、優しい色合いで料理が美味しいそうに見えます。

西本さん、ありがとう!

20090327_tuwabuki2

春をいっぱい頂きました。

免疫力をつける植物性乳酸菌をぬか漬けで

癌細胞の芽は、私たちの身体に毎日生まれているってご存知でしたか?
私は知りませんでした。

老化や色々な原因で癌細胞の芽は生まれていて、それを、身体の中の免疫細胞たちが撃退してくれているんですって。

何らかの理由で、免疫細胞が正常に機能せずに癌細胞の芽を撃退できないと、癌細胞がドンドン育っちゃうわけだね。

なので、3度目の癌にならないために、免疫力のある身体を作らなくっちゃ。

 

小難しい医学的な話はうまく書けないけど、要は・・・

●免疫細胞は腸に約6割が集まっていて、腸内細菌のバランスがとても大事

●腸内細菌の善玉菌の代表格が、乳酸菌とビフィズス菌

●腸を元気にすると免疫力があがる

●乳酸菌には、ヨーグルトやチーズのような「動物性乳酸菌」と、味噌や漬物や納豆のような「植物性乳酸菌」がある

●特に「植物性乳酸菌」には、酸の強い胃液にも耐え、腸まで生きて届くものがある

ということらしいです。

 

ってなわけで、日本が生んだ定番の発酵食品、ぬか漬けを始めました。

始めて1ヶ月が経ち、味もまとまってきて、野菜を漬けるのが楽しいです。

20080812_nukazuke1

ぬか床を最初から自分で作る自信はなかったので、容器入り無添加ぬか床を買いました。

これに、炒った米ぬか、塩、昆布、鷹の爪などを適宜くわえて、自分好みの味に育てるのが楽しいです。

冷蔵庫に保管しているので、毎日まぜなくても失敗しませんし、温度が保てるので、漬ける時間も計算しやすいです。

 

20080812_nukazuke_kyuri

ぬか漬けの定番きゅうり

 

20080812_nukazuke_nasu

夏はナスもいいね

20080812_nukazuke2

おいしいよ。(^^)

  

—–

北京オリンピックが始まって4日。
毎日、選手たちの激闘を観戦して、アスリート魂を刺激されています。

1日に2時間ぐらいは仕事に向かえるようになりました。

 

こんなところで、へこたれてはいられないのだ。

がんばるのだ。
「ワタシはできる」と信じるのだ。