早いもので、1月に始まった化学治療が、先週4回目でした。
気持ちが落ち込んだり、体調不良の波があってパソコンに向かえる時間が少なかったりで、ブログの更新がままなりませんでしたが、化学治療4回目を終えて、自分の毎日の体調の変化にやっと慣れてきました。
2007年10月に生まれて初めて抗がん剤治療をしたときの薬は「FEC療法」といって、 次の3つの薬を点滴するものでした。
・フルオロウラシル(5-FU)
・エビルビシン(ファルモルビシン)
・シクロフォスファミド( エンドキサン)
今回は、分子標的治療(ハーセプチン)と抗がん剤治療(ドセタキセル)を同時にするので、どのような副作用が出るのか?前回の副作用とは違うのか?を気にして体調を観察しました。
事前に説明で聞いていたとおり、いろんな副作用が出ています。
吐き気、便秘、下痢、倦怠感、口内炎、脱毛
今日は、13年前のFEC療法のときには全くなかったのに、今回初めて経験している副作用【吐き気】について書いておきたいです。
吐き気止めの薬デガドロンは、点滴もして錠剤服用もある
点滴をしている最中は吐き気は起きません。
抗がん剤ドセタキセルを点滴する前に、吐き気止めの薬デガドロンを先に点滴するから、吐き気が抑えられているのだと思います。
家に帰る途中で吐き気が起きたらどうしよう?と心配していましたが、大丈夫でした。夕飯を食べているときもまだ大丈夫です。
夕食後には、いっぱい薬を飲みます。このなかに吐き気止めの薬デガドロンもあります。
デガドロンは、点滴でも入れて、食後に錠剤でも飲みます。

吐き気止めの薬デガドロンは点滴でも入れたのに、食後の錠剤でも飲むなんて、吐き気はよっぽど高い確率で起きるということなのでしょうね。
お風呂に入っているときも全然大丈夫で、本当に抗がん剤を点滴したのかな?と思うぐらいいつもと変わらない感じです。
入浴後のストレッチもいつもどおりして、テレビ少し見て、あとは寝るだけ。
抗がん剤当日の夜、吐き気で眠れなかった
13年前の抗がん剤治療のときは吐き気はほとんど起きなかったので、今回も自分は吐き気には強いと思っていたのですが、残念ながら、今回は吐き気の副作用を経験してしまいました。_| ̄|○
布団に入ってウトウトしはじめた頃、なんか胸がザワザワしてきました。
すぐにおさまるどころか、ザワザワがムカムカに変わってきました。
どんなに寝返りをうっても変わらず、だんだん吐き気が強くなってきて、ムカムカがオエッオエッって感じになってしまいました。
結局3時間ぐらいはオエッと闘かったかなあ。
これが抗がん剤治療、点滴1回目の当日夜の出来事です。
点滴後3日間は、夜寝るときに吐き気が出る
3週間後の抗がん剤治療2回目のときには、点滴前の診察で、主治医に副作用の様子を伝え、強い吐き気が起きたときだけに服用する薬「ノバミン」を出してもらうようになりました。
点滴後3日間だけは、夜寝るときに吐き気が起きてしまうので、その時だけは「ノバミン」を飲みました。これを飲むと30分ぐらいで吐き気がおさまるので助かりました。
吐き気の準備は、凝固剤入り嘔吐物処理袋
夜の吐き気のとき、実際に嘔吐する量はほとんどありませんでした。実際に吐いたのは1回だけ。
吐いたあとの始末に困らないように、枕元には凝固剤入りの嘔吐物処理袋を置いておき心配がないようにしていました。
昼間は、ほとんど吐き気は起きませんが、食後には時々、胃がムカムカするときがあり、外出の用事があるときには出先で気持ち悪くなるとイヤなので、嘔吐物処理袋をカバンに入れて携帯するようにしています。
凝固剤入りの嘔吐物処理袋は、今の私には、安心して出かけるための保険みたいな存在。欠かせません。(^_^)


凝固剤入りの嘔吐物処理袋はキャンライフで販売しています。
13年前の抗がん剤治療のときに、「あるといいなあ」と思ったので、キャンライフで取り扱っています。
キャンライフの凝固剤入りの嘔吐物処理袋 おうとケア 10枚入り 2,000円
点滴4日目以降は、吐き気はおさまります。ふぅ~。
今日は点滴後1週間経っているので、吐き気はありません。
いまツライのは、胃腸の調子が悪いこと。食欲はあるのにいつもの半分ぐらいしか食べられないこと。食べると胃がズン!と重くなって動けなくなることかな~。
毎朝の習慣、人参ジュースは問題なく飲めるのが救いです。

———-◆————–
がん治療生活ケア用品専門店「キャンライフ」からのお知らせです。
免疫力アップ、毎朝の習慣に「人参ジュース定期便」が好評です。
私も毎日毎朝欠かさず飲んでいます。
初めての方用の人参ジュースお試しセットあります。
飲みきりサイズ350ml×2本セット、全国どこでも送料無料 ¥1,280
(沖縄・離島は除く)
お試しセットは↓こちらをクリックどうぞ。
にんじんジュースお試しセット
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
ポチッと↓↓↓クリックしていただけると更新の励みになります!


