乳がん術後4年の検査結果はGOOD!また1年、日常生活が送れることに感謝!

 

昨日は、乳がん術後4年のフル検査の結果を聞きに通院でした。

 

検査は8月31日にしたので、

(そのときの日記はこちら⇒

ほんとうは、先々週、結果を聞きに通院する予定だったのですが、

主治医から、診察日の延期お願いの電話をいただいていたのです。

 

『申し訳ないのですけど、学会・・・都合がどうしてもつかないので、

診察日を延ばしていただいてもいいですか?』って。

 

主治医から直接お電話もらうって、ビックリしますね~。(^^;)

何事か?結果が悪かったのか?って一瞬思いましたが、

日延べのお願いだったので、ホッとしました。

 

それから、落ち着いて考えたら、日延べをお願いしてこられるってことは、

きっと結果が問題なかったからだろう、と思ったわけで、

2週間ほど余計に待たされましたけど、不安にはなりませんでした。

 

とは言っても、主治医からちゃんと「GOOD」の結果を聞くまでは、

歯にものが詰まっているような感じが続くので、

昨日、ちゃんと「GOOD」と聞けて一安心しました。

 

それと、わたしは、主治医に恵まれていると思うのですが、

主治医に会って、診察をしてもらうと、ほんとうに安心をいただけます。

 

検査結果を聞いたあと、

『どこか、気になっているところはないですか?』と

聞いてもらえるので、些細な心配ごとが相談できます。

 

1年前から術創の横にできたグリグリ(嚢胞らしい)が、相変わらずあることや、

術側のおっぱいがカサカサになりかゆいこととか、

(乳腺の先生には直接関係ないと思われる)糖尿病の結果が悪かったこととか、

2ヶ月で3キロ減量することになっちゃった愚痴とか。

 

すると、主治医は丁寧に触診しくれて、

糖尿の検査結果にも目を通してくれて、

私の些細な心配ごとにひとつひとつ答えてくれます。

 

『 術創の嚢胞は変化なく心配ない、だけど、固くなったり急に大きくなったら、予約なくてもすぐに予約外診察に来てね、

術側のおっぱいにむくみがあるので、リンパの流れを良くするように優しくマッサージしてね、

放射線治療をするとどうしても乾燥しやすくなるから保湿クリーム塗ってね、

ホルモン治療薬がヘモグロビンA1cの値を上げているとは考えられないわ、

2ヶ月で3キロ減量とは厳しいわねー、私には無理だわー。アハハ(^_^)』

 

こんな会話をしていただくと、本当に心から安心して帰れます。

これで、またこれから、再発や転移がない1年を過ごせるわけで

(正確には、再発や転移があっても分からない1年だけど)(*^_^*)

ふつうの暮らしができることに、心から感謝です。

 

 

 

つい先日、尊敬もし、励みにもしている同病の友人に、

あまりよくない検査結果が出たようなんです。

いまどういう気持ちだろう、と思うと、言葉がみつかりません。

 

彼女のことだから、時間とともに受容して、

いつものように前向きになってくれるものと思うのですが、

そこまでいくまでは辛いだろうな、と。

 

自分の検査結果が良かったことを、こんなふうに日記に書いて、

主治医自慢して、はしゃいで喜んでいいのかなって思ったりもしましたが、

それはそれ、これはこれかな、と。

 

とにかく、健康と生命(いのち)に感謝です。

健康さえあれば、ほかのことは、ほとんど、どーということはないことばかり。

仕事も、お金も、人間関係も、いろいろあるけど、どうにかなること。

今日も明日も楽しくガンバリマス。

 

 

———————————————–

 

20110923_satumaimo1

検査結果GOODのお祝いに、

ホントーは、大好物のプリンとシュークリームをお腹いっぱい食べたいのですが、

さつまいもの炊き込みご飯でガマンしました。

 

20110923_satumaimo2

おかずもシンプルに、

肉厚椎茸と、賞味期限が迫っていたあまりもののウィンナーのソテーを生姜醤油で。

 

さて、今日は新宿までウォーキングしてきます。

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

がん患者さんの治療生活ケア用品店キャンライフで「にんじんジュースお試しセット(送料無料)」をはじめました。秋のお楽しみ第一弾は恐竜博

 

これ書いてる今まさに、台風が東京を直撃しています。

風雨が窓を横殴りに叩いていて、

週末のお神輿祭礼のために街路灯に飾られている提灯が、

いまにも飛ばされそうなぐらい左右にブランブラン揺れています。

 

台風はこのまま北上して東北に進むらしいと天気予報は言っていますが、

どうか、被災地は避けてくれますように、祈っています。

 

 

さてと、今日は、キャンライフの最新ニュース、
にんじんジュースについてのご報告です。

先週、【にんじんジュース定期便】をはじめたところですが、
https://www.canlife.jp/fs/cancer/c/teiki

今週は、
にんじんジュースお試しセット(送料無料)
https://www.canlife.jp/fs/cancer/juice/carrot3

にんじんジュース ギフトセット
https://www.canlife.jp/fs/cancer/juice/carrot6

を、販売開始することができました。

『にんじんジュースは身体にいいってよく聞くけど、続けて飲める味かしら?』

『にんじん独特の臭みはありませんか?』

『すりおろしタイプで、丸ごと繊維ドロドロって、どれぐらいのドロドロ程度なんでしょうか?』

『1,000mlが6本も入っているのをいきなり買うのは心配。ちょこっと味見ができる分量の商品はありませんか?』

こういうご意見・ご要望をたくさんいただいていましたので、
もっと早く販売開始したかったのですが、

ひとつの商品を開発して販売準備するのに、
ほんとーに手間ひまがかかるもので、時間がかかってました。(^^;)

 

商品名決めて、JANコード決めて、
梱包する箱を選んで決めて、
価格を決めて、
在庫を準備して、
受注オペレーションをチェックして・・・

 

お客様に買っていただけるようにするまでのステップが、

物販・小売りって、ほんとーに細かくあるんですよねー。

キャンライフをはじめた約1年前には、

こんなに物販・小売りが細かい仕事だとは、まったく知らなかったので、

いま毎日、日々新しい課題にぶつかっています。(^^;)

あれ?新商品のご紹介をするつもりが、
すっかり、言い訳モード、愚痴モードになってました。(^^;)

愚痴はさておき、にんじんジュースの新商品のご紹介!

 

●【送料無料】にんじんジュースお試しセット

手軽にお試しいただける お味見セット350ml×3本セットを
送料込みで¥1,500(税別)のお試し価格で用意することができました。
https://www.canlife.jp/fs/cancer/juice/carrot3

送料込みの、お試し価格設定ですので、
お一人様1回限りでお願いしているのですが、
よろしければ、どうぞ、お試しください。。m(_ _)m

まるごと人参の食感と、
りんご果汁プラスで飲みやすい味を、ぜひ味見してください。
https://www.canlife.jp/fs/cancer/juice/carrot3

それと、
お見舞い用や健康ギフトにちょうどいい
飲みきりサイズ350ml×6本入りのギフトセットもできました。

キャンライフのにんじんジュースの原材料は、
新潟県で育てた人参、国内産100%のりんご果汁、
レモン果汁、梅エキスだけを使っています。

化学合成された添加物は一切使用していません。
合成保存料も一切使用していません。真空瓶詰めです。

●にんじんジュース ギフトセット

大切な方に、健康を願う気持ちを贈りたいときにどうぞ。
包装料込みで¥3,600(税別)
https://www.canlife.jp/fs/cancer/juice/carrot6

ご自宅用のにんじんジュースもあります。

にんじんジュース(1,000ml×6本)
にんじんジュース(350ml×12本)
https://www.canlife.jp/fs/cancer/c/juice

 

 ————————————————————–

 

こんな具合に、毎日、精一杯仕事をしているのですが、

仕事ばっかりじゃないですよ。

今のわたしは、お楽しみスイッチが入っているので、

週末はちゃんとお楽しみを用意して、楽しんでいます。

 

秋のお楽しみ第一弾は、

国立科学博物館で開催されている「恐竜博2011」に行ってきました。

 

20110921_kyoryu1

一度、恐竜を生で近くで見てみたかったんです。

 

懐中電灯を持って、暗い中を観て歩くナイトミュージアムに行ってきました。

20110921_kyoryu2

ティラノサウルス

写真では大きさは分からないと思いますが、すんごい大きさです。

映画「ジュラシックパーク」の映像を思い出しながら見てると、迫力満点です。

(フラッシュをたかなければ撮影可能という場所でのみ撮影しています)

 

20110921_kyoryu3

トリケラトプス

頭に角が3本あって、ティラノサウルスに負けないぐらい大きかったです。

 

20110921_kyoryu4

恐竜博の限定グッズを買うのも忘れません。

クリアファイルをコレクションしているので、

こういう恐竜博限定クリアファイルがあると大喜びです!

 

 

明日は午後から通院。

乳がん術後4年のフル検査の結果を聞いて、

ホルモン治療薬3ヶ月分をもらってきます。

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

HbA1cを下げないとヤバイので2ヶ月で体重を3キロ減らすぞ

 

 

木曜日は内科の通院。

3ヶ月ぶりの糖尿病検査でした。

前回6月の検査では、努力の甲斐があり、数値が良くなったので、

今回もまた、さらなる努力の成果が出て、もっと数値がよくなることを期待していたのに・・・

 

悪くなっちゃった。(;_;)

おっかしいなー。

甘いものは、ヨーグルト以外は食べないようにしているし、

料理に使う砂糖は、ラカントSに変えたし、

ゼロカロリーコーラも週末だけにしたのにぃ。

 

20110917_HbA1c

空腹時の血糖値131もよくないけど、

ヘモグロビンA1cが、せっかく6を切ったのに、

また、6.7に戻っちゃった。

 

「ヘモグロビンA1cが、7を超えたら、薬を飲んでもらわないといけなくなるので、そうなる前に、なんとかして下げましょう!ここでもうひとがんばりしましょう!」

と医師。

CPRというインスリンの分泌量を示す数値は悪くないらしく、

インスリンはちゃんと出ているので、

改善の期待は十分にあるのだそうで、

ここしばらくが頑張り時のようです。

 

ということで、次の検査までの2ヶ月間で

体重を3キロ落とすことを目標にガンバリマス。(^^;)

 

どうやって体重落とそうかなあ。。。

食事はかなり気をつけているから、もうこれ以上工夫しようがないし、

運動をがんばるしかないな。

ウォーキングと水泳。これでがんばろう。

 

秋は食べ物が美味しくて、ダイエットには辛い季節ですね。

 

20110917_kurigohan

栗ご飯、味噌汁、サンマ塩焼き、温野菜。

バランスは悪くないと思うので、

できることは、全体的に量を減らすぐらいかな。