肝臓ALS、ALTの数値が改善しました。マインドフルネスのおかげかも~。

遠心性環状紅斑の皮膚生検を11月7日にやって3針縫って、

翌週11月14日に抜糸して、

結果は12月2日に聞きに行くことになっているので、

しばらくは、足の皮膚の赤いやつ問題は、待ち状態です。(^^;)

 

そんな中、乳腺のほうの検査結果。

CEAがやや高止まりしていたので採血検査がありました。

 

結果はOK!

20141120_kanzou_ok

 

CEAが「5.2」でOKになっただけじゃなく、

悪くなっていた肝臓の数値、ASTもALTも両方ともOKでした。

これは嬉しい。嬉しいよ~。(*^_^*)

 

ホルモン治療薬(アロマターゼ阻害薬・フェマーラ)のせいで悪くなったのか?と疑っていたので、乳腺主治医も喜んでくれました。

 

9月末の内科(糖尿病)の検査結果でも改善できていたので、

一時的な改善じゃなくて、継続的に改善できている証拠だわ。

 

どうして改善できたのか?

夏以降、特に気をつけてやったことって何だろう?

ってふり返ってみて、変わったことを考えてみたら

『夜ご飯の白米だけは玄米食にする』

『マインドフルネスを始めた』ことぐらいしか思いつかないの。

 

それ以外は食事も、運動量も、生活リズムも変わらず、

逆に、8月~10月は超忙しくて睡眠時間が少なくなって、

徹夜仕事なんかもやっちゃたりして、

そのせいで疲れがたまって

足に赤いへんなの(遠心性環状紅斑)ができちゃったぐらいなのに、

 

肝臓の数値、AST、ALTが改善できたのは、

マインドフルネスを始めたおかげじゃないかな~、

そうとしか考えられないんですよ。(^_^)

こういう効果、あるのかなあ?

 

マインドフルネスでやってることは、

・毎朝の10分ほどのヨガ・ストレッチと呼吸 ⇒ スッキリした頭で午前中の仕事は集中しやすくなった。

・怒ったりイライラしたときの3分呼吸法 ⇒ このおかげでイライラが持続しなくなって、前よりも早く平常心に戻れるようになった。

・寝る前のストレッチ ⇒ もともと寝る前のストレッチはやっていたけど、呼吸法が加わったので、息を吸って身体の中のすみずみにまで息を取り入れることができる感覚が持てるようになった。

・寝る前の10分瞑想 ⇒ たまにサボるけど、やると頭の中が軽くなって寝付きが良くなる。

 

マインドフルネスやって、肝臓の数値、AST、ALTが改善するって、

そんなことあるのかなあ?

ホントかなあ???(^^;)

 

ま、良くなったんだから、いいや。

 

マインドフルネスの解説本を寝る前に少しずつ読み進めているおかげで、

自分を大切にすることとか、

今この瞬間を意識することとか、

瞑想することが、なんか宗教っぽくてヘンな感じって思わなくなったこととか、(^^;)

色々いい感じではあるので、

マインドフルネスは自分に合ってるのかも。(*^_^*)

 

いま私が読んでる本はコレ↓

マインドフルネスストレス低減法

翻訳本って、変な日本語が多いけど、

この本の翻訳は自然でわかりやすいです。

 

—————————

 

足の皮膚生検で縫って、抜糸後の傷がきれいにくっつくまで

運動ができないので、食事はなお一層気をつけています。

最近は、夜ご飯だけは、炭水化物抜き。

夜ご飯だけね。(^^;)

 

20141120_yuushoku

鶏もも肉とレンコンの鶏だんご入りスープ。スープの中の野菜は、白菜の芯とゴボウ。

上庄里芋とイカの煮物。

納豆+ワカメ。

 

この日の夕飯の目玉は、福井県特産の上庄里芋。

身がしまっていて煮崩れしにくいので煮物にピッタシ。

 

 

——————————-

  
がん患者さんの治療生活ケア用品専門店
「キャンライフ」 店長・長坂からのお知らせです。(*^_^*)

βカロテンの抗酸化作用で錆びない身体に。
肝臓の数値良くなったのは、毎日しっかり飲んでる「にんじんジュース」のおかげかなあ?
毎朝の習慣に「にんじんジュース定期便」が好評です。ありがとうございます。

初めての方用のにんじんジュースお試しセットもあります。
飲みきりサイズ350ml×3本セット、全国どこでも送料無料 ¥1,480

お試しセットは↓こちらをクリックどうぞ。
にんじんジュースお試しセット

 


 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
明日から3連休。
NPO法人「ディペックス・ジャパン」のサイトリニューアル作業をがんばろっと。
遊んでいるヒマないけど、1日ぐらいは紅葉見にでかけたいなあ。(^_^)

ポチッと↓↓↓クリックしていただけると更新の励みになります!

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ   

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です