年末の風物詩、花園神社の酉の市5年目。福をかきこむ熊手がこんなに大きくなりました。(*^_^*)

おととい、年末の風物詩、花園神社の酉の市に行ってきました。

乳がんの手術・抗がん剤治療・放射線治療が終わった年の2008年から行きはじめたので、今年で5年目になりました。

 

華やかな提灯がテンションをあげてくれます。

20121121_torinoichi1

 

立派な熊手。

最上段に飾ってあるような熊手が買えるようになるのは、何年後かな。。。 

20121121_torinoichi2

 

福をかきこむ縁起物の熊手は、毎年少しずつ大きくしていくものらしいので、

2008年にはじめて買ったとき、こんなに小さかったんですが、↓↓↓

2008年11月、はじめて花園神社の酉の市に行ったときの日記はこちら

20121121_torinoichi_200811kumade

 

毎年少しずつ大きくしていったら、5年目はこんなに大きな熊手になりました。(*^_^*)

20121121_torinoichi3

 

 

ちなみに、昨年の熊手はこんなでした。↓↓↓

 20121121_torinoichi5

 

今回の熊手はこれ。↓↓↓

掛け時計の大きさと比べると、ひとまわり大きくなっているのが分かりますよね。

20121121_torinoichi6

熊手をいつも目に入るところに飾り、キャンライフを始めたときの初心を忘れないようにしています。

  商売繁盛(祈)

  がん患者さんのお役にたつショップになれますように。(祈)

  がん患者さんが働ける会社になれますように。(祈)

 

 

帰りには、屋台で美味しそうなものを買っちゃうんですよね。

これ、なんて名前だったかなあ?

お好み焼きの生地を薄くのばしたようなものを、割り箸でクルクルって巻いて、お好みソース・青のり・マヨネーズなどかけたもの。

関西では定番らしいですが、私は初めてで美味しそうだったので食べてみました。

お味は、まあ、いわゆる「粉もん」。おやつですね。 (^^;)

20121121_torinoichi4

 

酉の市が終わると、年末・年の瀬を感じます。

あと1ヶ月と少々。

風邪ひかないようにして、ガンバリマス!(*^_^*)

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

 

 

乳がん手術直後の方用、前開きブラジャーを販売開始しました

 

今日はキャンライフからのお知らせを。

 

乳がん患者さんから、商品化リクエストの多かった

術後用のブラジャーを2商品、キャンライフで販売開始しました。

 

1つ目が、乳がん手術直後の方におすすめの前開きブラジャーです。

乳がん手術後ブラジャー フロントホック前開きソフトブラジャー

20121010_softbra_main

 

キャンライフの商品ページ↓に、商品説明を詳しく書きましたが、

( 乳がん手術後ブラジャー フロントホック前開きソフトブラジャー )

 

このブラジャーは、私自身の経験を踏まえ、

特に、『乳がん手術直後』の方を念頭において、

厳選に厳選を重ねたブラジャーです。

 

私自身が5年前に感じた不満

・ 腋のドレーン(体液を排出するビニール管)が入っているので、
 もっともっと優しくホールドしてくれる伸縮性に富んだ生地のブラジャーが欲しい。

・ 術後の傷を少しでも押すような感じになるのがイヤなので、
 もっともっとソフトで優しいブラジャーが欲しい。

・ 生地の伸縮性が抜群で、かつ、肌ざわりがやわらかで、
 前あきで脱ぎ着が楽なブラジャーが欲しい。 

 

個人差がありますが、私の場合は、

傷周辺部分にブラジャーや下着があたるのがとても不愉快だったのです。

傷の部分は、術後しばらくは麻痺していて痛みを感じませんでしたが、

傷の周辺が、盛り上がった感じで強い違和感があったので、

つけていることを忘れてしまうぐらいのブラジャーが欲しかったのでした。 

 

ほんとーは、術後しばらくはブラジャーなんてつけたくなかったのですが、

手術していないほうの片胸はふつうにあるわけで、

季節が夏ということもあり、何もつけないというわけにもいかず、

 

退院後も、体液が胸がちょろちょろと出ていたので

手術した胸にはガーゼをあてていた関係もあって、

やさしいブラジャーが必要だったのです。

 

 

なので、

健康な方がつけると、「サポート力が弱い。」と感じるかもしれませんが、(^^;)

それでもいい、と覚悟して、

とにもかくにも、徹底的にやさしい前開きのブラジャーを厳選しました!

乳がん手術後ブラジャー フロントホック前開きソフトブラジャー

 

20121010_bra_soft

放射線治療中の方におすすめの黒っぽい色もあります。

黒ゴマみたいな色ということで色名は「セサミ」です。

 

放射線治療中に書かれるマジックが、ブラジャーに色写りしてしまいますが、

黒っぽい色のブラジャーなら、ほとんど目立たずにすみます。

乳がん手術後ブラジャー フロントホック前開きソフトブラジャー

 

どうぞ、よろしく!!(*^_^*)

 

もう1つのブラジャーはまた後日ご紹介します。

 

———————————————-

 

先日、乳がん術後5周年の検査が無事に済んだご褒美

たーんと焼肉を食べましたので、しばらく高カロリーな食事は自粛しています。(^_^)

 

おでんとサラダの夕飯

20121010_oden

ドレッシングは、タマネギをすって手作り。ノンオイルです。

寒くなってきたので、おでんは最高なのですが、

食べ過ぎないようにする修行が必要です。(^^;)

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

リンパ浮腫とむくみについて。リンパ学会総会 市民公開講座を聞いてきました。

先々週のことですが

日本リンパ学会総会 市民公開講座を聞いてきました。

テーマは、「リンパ浮腫とむくみ  その対策とは?」

 

場所は、東京都新宿区にある東京女子医科大学で

参加費は無料。どなたでも参加できます。事前申込み不要。

とのことだったので、行って聞いてきました。

20120713_lymph

実は、一昨年からずっとリンパ浮腫の勉強を続けています。

 

自分が乳がん手術を受けるとき、何が一番イヤだったかというと、

乳房に傷がつくことでもなく、

場合によっては全摘することになるかもしれないことでもなく、

一番イヤで不安だったのは、リンパ節を取られることでした。

 

リンパ節を郭清されて、リンパ浮腫になって、運動ができなくなったらどうしよう?

日常生活に支障が出たらどうしよう?

それが一番の不安でした。

 

結局、残念ながらリンパ節への転移があったので、リンパ節はキレイに郭清されたので、

手術後は、リンパ浮腫にならないように、すごく気をつけています。

 

子宮頸がんの手術をしたときや、子宮筋腫の手術をしたときには、

骨盤内のリンパ節を郭清された患者さんと親しくなり、

その方たちも、リンパ浮腫にならないように予防指導を受けていることも知りました。

腕よりも足のほうが、日常生活的に酷使するので深刻ですね。

 

リハビリに通っていたときには、

実際にリンパ浮腫になってしまった患者さんに出くわしたことが度々あり、

想像を絶するむくみ具合に驚きました。

むくみって軽く考えていたけど、腕や足の太さが倍になるぐらいむくむと自由に動かなくなるのです。

 

リンパ浮腫って、一度なってしまうと完治は難しいので、

いかに予防するか、

いかに初期の状態で早期発見して治療しはじめるかが、とても大切なんだと知りました。

 

リンパ浮腫になってしまった患者さんの「治療」は、

私には絶対できないし、してはいけないことだけど、

「予防」に関することだったら、

がん患者さんのための治療生活ケア用品専門店「キャンライフ」で

何かできるのではないかと強く思っているのです。

 

そんなわけで、かれこれ2年がかりで勉強中。

 

 

市民公開講座の参加について、思ったことがひとつ。

今回の市民向けの公開講座のことは、私は強く関心を持って調べていたので、

知ることができて行けましたが、

こういう無料の公開講座があるということって、

なかなか知る機会がありませんね。

 

がんに関する情報の量は、かなり増えていて

特にインターネット上の情報は、凄い勢いで増えていると思うけど、

その情報にアプローチする方法はまだ未発達だなと感じました。

知りたい人が強い関心を持って、検索エンジンを駆使して調べたとしても、

キーワードが一致しないので届かないです。

ここあたりが、今後の課題かも。

 

——————————————

ヘモグロビンA1cが改善されない、

体重が全然減らないので、

糖質制限を始めてみました。

 

3食のうち、お昼ご飯だけは炭水化物を摂ってよし。

朝食と夕食は炭水化物ナシ。

 

ある日の夕食。↓

20120705_tousituseigen

キャベツサラダ、ゆで卵、プチトマト。

お肉のかわりに油揚げを使った肉じゃが。

 

こんなさみしい夕食なのに、体重が全然減りません。

友人に、「食事の量の減らし方が足りないんだよ」と一喝されましたが、

もっと減らさないとダメなのかなぁ。

これ以上減らしたら、お腹が減って眠れなさそうなんですけど。。。

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ