8月 1日 ¥2,610 (診察、手術オリエンテーション、カウンセリング、再度診察、採血)
8月 11日から8月23日まで ¥354,740 (入院、手術、差額ベッド代¥95,550含む)
8月 30日 ¥2,030 (診察、処置、投薬)
【8月計】 ¥359,380
【7月計】 ¥54,970
【6月計】 ¥20,970
【累計】 ¥435,320
がん患者さんの治療生活ケア用品専門店「キャンライフ」店長・長坂の乳がん闘病記録&キャンライフのお知らせなど
8月 1日 ¥2,610 (診察、手術オリエンテーション、カウンセリング、再度診察、採血)
8月 11日から8月23日まで ¥354,740 (入院、手術、差額ベッド代¥95,550含む)
8月 30日 ¥2,030 (診察、処置、投薬)
【8月計】 ¥359,380
【7月計】 ¥54,970
【6月計】 ¥20,970
【累計】 ¥435,320

手術後や入院中の経過が順調で
そのまま快調に治りそうな気がしていただけに、
退院後、痛みに襲われて(たぶん、これぐらいは当たり前なんだと思う)、
ビビるし、凹むし、泣けるし。トホホです。
でも、痛いけど、
大したことじゃないけど、出来ることはしています。(^^)
いま自分が出来ることは
・身体に良さげなもの、野菜と魚を中心にした食事をすること
・痛みに耐えること
・右腕のリハビリを忘れないこと
・寝ること
食材は買ってきてもらうけど、
調理は時間が倍以上かかっても、自分でゆっくりやってます。
簡単な家事は腕のリハビリにもなるし。

外科外来処置室のYナース経由で、執刀医のA医師に連絡がつきました。
Yナースが、適格に質問をしてくれたので、症状が伝えやすかったです。
数日、痛みを我慢しないといけませんが、8月30日の木曜に受診することになりました。
痛み止めのために、
痛み止めの薬(ロキソニン)は、1日2錠に減っていたのを、1日3錠にもどしました。
熱をもってて痛みのあるところは、小さな保冷剤で、ほどほどに冷やして痛みをやわらげています。
写真の保冷剤は、洋菓子などについてくるもので、ハンカチにくるんで使うと、その大きさと冷たさが、おっぱいにピッタリでした。
こんなナイスな方法を教えてくれて、しおちゃん、ありがとう!
うちの冷凍庫に、小さな保冷剤が数個あったのもラッキーでした。
打ち身や捻挫を冷やすのにも便利だから、この小さな保冷剤は常に数個とっておくといいですね。
寝てて起きたときが一番痛くて、数秒は息ができないほどですが(ちょっと大袈裟かな)
乳腺や脂肪やリンパ節など色々切って取った手術をして、ようやく2週間が経ったところだから痛むのは当たり前だと思おう。
いまは「自宅入院中」ってこと。
byながさか携帯