元気とりもどし、モリモリ食べ始めた

抗がん剤投与後、1週間がすぎたあたりから元気を取り戻しました。
おもしろいぐらいにピタッと1週間が過ぎると、元気になり始めます。

さあ、食べよう。
美味しいもの食べよう。

20071104_1tomato

トマトのイタリアン風サラダ。
トマトのスライスの上に、サラダタマネギときゅうりのみじん切りを山盛りに載せ、イタリアンドレッシングを軽めに。

20071104_2niku

生姜焼きがとっても食べたくなったけど、脂っこいのはクチに入りそうもないので考えた「油を使わない生姜焼き」

モヤシ、ピーマン、味付けした豚肉は、テフロン加工のフライパンで油なしで焼いて

20071104_3emi

たみちゃんが沖縄から持ってきてくれた「笑味たれ」をかけてみた。
初めて使う調味料。

20071104_4niku

これが大正解だった!
醤油ベースのタレに、色々な栄養満点な素材+シークワサーなどが入っていて、しっかりした味だけど脂っこくなく美味しかった!

笑味たれ」・・・好みが分かれるかもしれないけど、しっかりしてるけどサッパリ食べたいお肉料理に合うと思う。オススメ。
たみちゃん、ありがとうね!!

抗がん剤治療(2クール目)1週間目は辛かった

3日ぶりの更新。
10月25日に2クール目の抗がん剤を投与して、最初の2日間は良かったのだけど、その後調子が悪くなって更新できませんでした。

【倦怠感】
前回は、「風邪の引き始め」ぐらいだったのが、今回は「今まさに風邪引いてます」レベルで、特に夜は、横になっていないとシンドイ感じでした。

【発熱】
前回は37度以上にはならなかったのが、今回は38度超えをしてしまい、ひたすら食べて寝て食べて寝て、わたしの白血球がんばれーー!と祈ってました。

【吐き気・食欲】
軽いムカつきがあり、いつもより食欲がなく、

20071031_fruit

フルーツしか食べられないときもありましたが、

20071031_gohan1

できるだけ、しっかりとご飯を食べるように努力もしてます。

「食事をするのを頑張る」っていうのもオカシイ話ですが、マジ、一生懸命に食べてます。(^^)

20071031_gohan2

サンマの生姜煮。ゆず皮をパラパラと落として。

20071031_gohan3

ゆでササミ。ゆず胡椒でさっぱりと。

【お通じ】
出たり止まったりで、全然ダメポ。。。薬を変えてもらおうっと。

【痛み】
傷の痛みは軽くなってきたけど、髪が抜けたあとの頭皮が痛い。少し触っただけでも痛いので、寝るときつらい。

ってなことで、抗がん剤投与して1週間目は少々辛いものがありましたが、毎食後のんでる薬も効いているのでしょう。1週間すぎると、ちゃーんと症状が軽くなります。

これからの2週間は徐々に体調が戻っていき、次のクールに備えて体力回復をする期間です。
この1週間は一生懸命に食べる週でしたが、来週からの2週間は楽しみ食べる週にしたいものです。

20071031_kusuri

そうそう、薬といえば・・・

20071031_pyon

三重県で自転車の製造販売をしている「キャラウエイドットコム」の林@ぴょうんさんが送ってくださった『薬水』

吐き気がなく過ごせているのは、この御神水のおかげかも。
ありがとうございました!

2007年10月の診療費

10月 4日 ¥1,080 (リハビリ作業療法)
10月 4日 ¥40,450 (採血、診察、抗がん剤投与治療、投薬)
10月 10日 ¥1,080 (リハビリ作業療法)
10月 10日 ¥210 (カウンセリング、看護相談)
10月 11日 ¥510 (診察、投薬)
10月 13日 ¥210 (リハビリDr診察)
10月 24日 ¥1,080 (リハビリ作業療法)
10月 24日 ¥210 (看護相談)
10月 25日 ¥39,580 (採血、診察、抗がん剤投与治療、投薬)
——————–
【10月計】 ¥ 84,410

——————–
【6月計】 ¥20,970
【7月計】 ¥54,970
【8月計】 ¥359,380
【9月計】 ¥6,250

【累計】 ¥525,980