(抗がん剤帽子)がん患者さんの脱毛ケア・スウェット帽子、お得な2枚セットの準備ができました

抗がん剤の副作用で脱毛したときに使っていただく脱毛ケア・スウェット帽子

「こんな帽子があったら、いいのになあ。」を形にした、キャンライフのオリジナル商品です。

発売開始からずっと一番人気で、たくさんの方にご利用いただけるようになりました。ありがとうございます。

 

が、このようなご意見をいただくことも多くなってきてました。

 

『 思いがけず闘病生活を送ることになり、あわててネットで注文しました。
家の中で使用していますが、ぬけた髪の始末も楽で、暖かさも調度よく快適です。
思ったより、頭皮は汗もかき汚れるので、まめな洗濯が必要ですね。どうしても、ふちが伸びてしまうので、帽子は枚数もいるし消耗品だと思いました。もう少しお値段が安いと助かります。』

 

『 家族が抗がん剤で髪の毛が抜けはじめたので1枚買ってみました。とても楽ちんでいいと言うので洗濯用に追加注文しました。最初から2枚買っておけば送料が 安くすんだのですが、通販だから試せないのでしかたないですね。グレーも好きみたいですが、ピンク色がお気に入りのようです。』

 

なので、もう少し価格の工夫ができないか検討していました。

デザイン、生地、サイズ、縫製、いろんな点にこだわって作っているだけに、簡単には安くできない事情がたくさんあったのですが・・・

 

やっと、2枚セット商品を準備することができました!

 

1枚 ¥2,800(税別)で、2枚だと¥5,600になるのですが、

2枚セットで ¥4,800(税込¥5,040)でご提供できるようになりました!(*^_^*)

 

がん患者さんの脱毛ケア・スウェット帽子2枚セット
(抗がん剤帽子)抗がん脱毛時の帽子
脱毛ケア・スウェット帽子2枚セットです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

これからも、がん患者さんの「こんなのがあったら、いいのになあ」を、ひとつひとつ形にしていきたいと思っています。

——————————————————————

 

20110121_DSC04620_400

主に、寝るときや室内にいるときにかぶっていただく帽子ですが、

 

20110121_IMG_6205_400

パッと見、病人っぽくないようにしたくて、デザイン、サイズ、生地にこだわりました。

ジャージ姿でかぶったときなどに合うように、いかにもカジュアルで明るい感じにしたかったんです。

 

20110121_IMG_6114_400

こんな感じでウォーキングできたり、

 

20110121_IMG_6257_400

ストレッチしてても違和感ないような雰囲気の帽子。

 

「抗がん剤治療が終われば髪の毛はまた生えてくる」って分かっていても、それでもどうしても気持ちは沈んでしまうので、少しでも気持ちが楽になるような帽子が欲しくて、この帽子を作りました。

どうぞ、ヨロシク♪

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

ヘモグロビンA1c(HbA1c)を下げるのは難しいね~

 

先週の血液検査の結果。

お正月後ということもあるけど、血糖値、ヘモグロビンA1cの値が悪化。

朝食抜きの空腹時に採血したのに、血糖値126はダメだなー。

ヘモグロビンA1c(HbA1c)も、はじめて6以上になっちゃった。(;_;)

 

20110119_HbA1c

中性脂肪も増えちゃったし、悪玉コレストロールも増えちゃった。

あかん、あかん。

歩いてエネルギー消費しないと。

 

————————————————-

 

大好きな兄妹バンド「一途」のライブを聞きに、赤坂サカスに行ったときのこと。

TBSショップをぶらぶら見てたら、

キムタク主演の映画「宇宙戦艦ヤマト」と食品メーカーのコラボ商品を発見。

 

20110119_kimutaku1

 

キムタクが大好きなノンちゃんにあげようと思って、全種類お買い上げ。

 

20110119_kimutaku2

宝塚劇場で販売している宝塚限定お菓子もそうなんだけど、

中身は何も変わりなく、パッケージだけなんだけど、楽しくて、買ってしまうぅ。

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

cancerのcanは、I canのcan

わたしが乳がんになった2007年、今から3年前

あの頃は、乳がんの治療方法や手術方法、副作用や治療費などの情報が、いっぺんに探せるWebサイトって、数えるぐらいしかありませんでした。ほとんどなかった、と言ってもいいぐらい。

国立がん研究センターなどの公的Webサイトも、今はかなり充実していますが、3年前はそうでもありませんでした。

 

なので、

全摘手術がいいのか、温存手術がいいのか?とか、
リンパ節センチネル生検って何だ?とか、
抗がん剤治療の副作用って、どんなのがあるんだろう?とか、

必死になって探したものです。

 

そんなとき、私がとても救われたWebサイトが、
HANAさんという乳がん体験者が運営されていた「乳がんホームページ
なんと、1996年から制作運営されています。

 

今でこそ、がん患者のブログで患者さんの体験談を読んだり、
がん情報サイトで情報収集したりすることが難しくなくなりましたが、
2000年以前、それも1996年から運営されているなんて、驚きでした。
がん情報サイトの老舗、パイオニアと言っても過言ではないでしょう。

 

そんな尊敬するHANAさんの「乳がんホームページ」で

わたしが運営する
がん患者の治療生活ケア用品ネット通販『キャンライフ』
リンクコーナーでご紹介をいただきました。

 

とってもとっても嬉しいです。
自分がユーザーとして何度も見ていたWebサイトに、
自分のネットショップが紹介されるって、本当に嬉しいですね。
わかります?この嬉しさ。(*^_^*)

 

これで、がん患者さんの治療生活ケア用品ネット通販ショップの
仲間入りをさせていただいたような、少し認められたような、
そんな嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

そして、HANAさんからはこんなメールをいただきました。

『 「Can Life」というお名前、素敵ですね。
Cancerのcanが、I can  の can でもあるなんて
考えたことがありませんでした。

これからは
cancer の can は I can の can て思うようにします。

がんになったって、何かをあきらめることはないし、
なんだってできるんですものね。
Yes we can ! 』

 

インターネットで知り合えた、このご縁に感謝!

2011年、ことしも、焦らずガンバリマショウ!

 

——————————————————

 

先日、ゆりかもめに乗って、お台場方面に行きました。

夜のお台場は始めてで、ライトアップされているレインボーブリッジを初めて見ました。

20110112_bridge

レインボー、虹色にライトアップされているから、レインボーブリッジっていうんですね。

いやー、知らなかった。。。(^^;)

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ