高校同級生に会って十代に戻った夏/豊橋を満喫、岡崎城、カクキュー工場見学

楽しい夏休みでした。

高校時代の同級生に会うと、瞬時に十代に戻ってしまいます。(^^;)

20100814_toyohashi_1 

みっちゃん、写真載せたよ♪

(わたしのブログに写真が載ることを楽しみにしてくれている友だちがいるのです)(*^_^*)

20100814_toyohashi_2

いつもお世話になっている友だちのご両親にも、久しぶりにゆっくりお目にかかることができて良かった。

いつまでも元気でいて欲しいです。

 

20100814_toyohashi_3

関東のうなぎと違って、豊橋のうなぎは蒸さないので歯ごたえがしっかりしています。

 

20100816_okazaki_1

お城めぐり。

徳川家康公、生誕の地、岡崎城に行ってきました。

20100816_okazaki_2

家康館では、こんな体験もできます。

かぶと重いです。

20100816_okazaki_3

気持ちが十代に戻っているので、何でも無邪気に楽しめます。(*^_^*)

 

20100816_okazaki_4

アホな友だちが、楽しくつきあってくれます。

 

20100816_okazaki_5

岡崎城のそばにある八丁味噌のカクキュー

工場見学が無料でできます。

20100816_okazaki_6

東京に来て、もう30年ぐらい経つのですが、今でも味噌は赤味噌が欠かせません。

子供の頃に舌に刻み込まれた味っていうのは変えられないものですね。

 

あっという間に終わってしまった楽しい夏休みでした。

みんな、ありがとう!!

 

明日は、骨シンチ・アイソトープ検査と、MRI検査。

来週の月曜日は、CT-SCAN、超音波エコー、マンモグラフィ。

そして、来週の水曜日に、3周年のフルコースの結果が分かります。

心配はないはずだけど、でもちょっとドキドキ。気楽にがんばろー。

 

 


  ランキング参加してみました。よろしければクリック協力お願いします。

   クリック→ がん・腫

   クリック→ 女性・婦人
科の病気

   クリック→ 
気ブログランキング

子宮筋腫の腹腔鏡下手術をするか?しないか?子宮全摘か?

7月末に受けた子宮癌検査

の結果を、先週聞きに行ってきました。

子宮頸がん、子宮体がん検査の結果は、異常なし!問題なし!(^_^)

 

ところが、子宮筋腫がかなり大きくなってきてしまっていることが分かり、
日常生活にも差し障りがあるようになってきていることもあり、
(痛み止めの薬を飲んでごまかしてきた)
手術しましょうか・・・・という段階になってしまったようです。

 

夏休み後、婦人科のほうの詳しい検査して
手術内容など決めることになりました。

たぶん、10月に手術かな。。。

 

子宮筋腫だけを腹腔鏡下手術で取れるか、開腹手術となるか、
子宮筋腫だけじゃなく子宮全摘となるか・・・どうなるかなぁ。。。

痛み止めを飲みつつ、閉経してくれるのを待っていたのだけど、もうダメみたい。
(そういう人に限ってなかなか閉経しないんですよねー、と医師にも言われた。)(;_;)

 

痛み止めの薬でダマシダマシやり過ごす生活を今後も続けるか、
そういう生活を続けた場合の身体の負担と、

思い切って手術をしてリスクを身体から取ってしまうか、
手術した場合の身体の負担、手術後の回復具合

二通りのメリット&デメリットを天秤にかけて、どっちにするか決めなきゃいけない。

 

一難去ってまた一難。

それまでにゴルフ楽しまなきゃ。。

 

—————————————————

明日から夏休み。

久しぶりに豊橋に帰省します。

夏休みが終わったら、すぐ、

骨シンチグラフィ・アイソトープ検査、MRI検査が待ってる。

けど、8月19日には神宮外苑花火大会も待ってる。

楽しい夏休みにしよう!!

 


  ランキング参加してみました。よろしければクリック協力お願いします。

   クリック→ がん・腫

   クリック→ 女性・婦人
科の病気

   クリック→ 
気ブログランキング

CanLife キャンライフ 応援バナーができました♪

友だちが、

『自分のWebサイトにリンクを貼って、キャンライフを応援したいので、

”キャンライフを応援しています!”ということが分かるような

暖かくて優しい感じの応援バナーを作って欲しい。』

と言ってくれたのですが、

あいにく私にはそんなデザインセンスがなくて困っていたところ

別の友だちが、

『それじゃあ、わたしが作りましょう』

と言ってくれて、

とてもステキな応援バナーを作ってくれました。

しかも、貼ってくれるWebサイトの色調に合わせてもらえるようにと

3色パターンで、サイズも色々なバナーを作ってくれました。

ほんとに言葉がみつからない有り難さです。

感謝!

このブログをご覧のみなさんの中で、
Webサイトやブログに、キャンライフの応援バナーを貼っていただけるようでしたら、
どうぞ、以下のバナーのお好きなものをお使いください。

お使いください。。。。っていうか~~、応援してください!!
よろしくお願いいたします。

この日記の下に、バナーごとのタグを書いた記事を用意しましたので、
バナーの横に書いてあるタグをそのままコピーして、
ご自身のWebサイトやブログソースに貼っていただけます。(ペースト)

よろしくお願いいたします。

CanLife キャンライフ 応援バナーを貼ってくださったら、
そのことを、ぜひこの日記のコメントに書いてください。

CanLife キャンライフを応援してくださるブログ&Webサイトを
リンクご紹介するコーナーをつくります。
よろしくお願いいたします。(^_^)

———————————————–

◆ベージュ&グリーンバージョン

わたしたちはキャンライフを応援しています。
縦長 120×240px

わたしたちはキャンライフを応援しています。
正方形 125×125px

わたしたちはキャンライフを応援しています。
横大 234×60px

わたしたちはキャンライフを応援しています。
横中 164×80px

わたしたちはキャンライフを応援しています。
横小 120×60px

バナーを貼るためのタグはこちらにあります(↓クリック

———————————————–

◆オレンジバージョン

わたしたちはキャンライフを応援しています。
縦長 120×240px

わたしたちはキャンライフを応援しています。
正方形 125×125px

わたしたちはキャンライフを応援しています。
横大 234×60px

わたしたちはキャンライフを応援しています。
横中 164×80px

わたしたちはキャンライフを応援しています。
横小 120×60px

バナーを貼るためのタグはこちらにあります(↓クリック

———————————————–

◆グレイ&グリーンバージョン

わたしたちはキャンライフを応援しています。
縦長 120×240px

わたしたちはキャンライフを応援しています。
正方形 125×125px

わたしたちはキャンライフを応援しています。
横大 234×60px

わたしたちはキャンライフを応援しています。
横中 164×80px

わたしたちはキャンライフを応援しています。
横小 120×60px

バナーを貼るためのタグはこちらにあります(↓クリック


ランキング参加してみました。この日記がお役に立ったり、気に入ったら、よろしければクリック協力お願いします。

クリック→ 女性・婦人 科の病気

クリック→ がん・腫 瘍

クリック→ 人 気ブログランキング